見出し画像

20220831SDGsニュース

国連によるSDGsロゴの商業的利用及びSDGsの達成を目指した普及活動承認のお知らせ

※これ、実際やってみるとなかなか時間がかかります。時間的余裕をもって手続きを。

東京圏も人口減時代: 総人口13年連続のマイナス

※こうなることは、何十年も前から予測されていましたが、結局、有効打は打たれず、予測以上に少子化が進んでいます。

「空気を資源に」京大発のバイオベンチャーが2億調達。光合成細菌の大量培養で、二酸化炭素を減らす

※生物の力を借りつつも、生物圏の物質循環に依存しない人間圏の物質循環をつくれれば、持続可能。

火力発電を“ゼロ・エミッション”に!日本が開発・実施事業に取り組む最新技術を世界へ発信

※水素、アンモニア、CCS/CCUS。

選者プロフィール&著作

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するなら

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方