見出し画像

20221009SDGsニュース

2割の働かないアリ、無駄な存在ではなかった…ある程度いる方がコロニーやや長く存続

※組織や社会の持続可能性について、なかなか示唆に富む研究成果ですね。ただ、会社で2割も働かない人がいたら、成り立たないでしょう。

【長崎】SDGsゼロエネルギービル完成 JA長与支店

※ZEBですね。

海洋プラごみ汚染防止へ、被膜肥料に頼らない農法に取り組む 宮城・登米の小野寺恒雄さん

※被膜肥料というのは知りませんでした。「流出プラスチックの製品別の質量比は被膜肥料が15・0%で、人工芝の23・4%に次ぐ割合」とのこと。この被膜を、生分解性の材料で代替することで脱プラできないのでしょうか。

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,593件