見出し画像

20221120SDGsニュース

欧州が米国に比べESG規制強化を好む傾向-ブルームバーグ調査

※まあ、そうでしょう、という調査結果。

欧州規制当局、グリーンウォッシュ調査を開始

https://esgjournaljapan.com/world-news/22886

※まあ、そうでしょう、というアクション。コンサルティング・評価ビジネス的には、「機会」ですね。

中小のESG、「環境」に意欲も情報収集に課題あり

※やっぱり、そうですね、の調査結果。「自社の二酸化炭素排出量(CO2)を算定したり、削減目標を設定したりする予定のない企業はいずれも約8割」ってことですが、、、算定自体は、実は足し算と掛け算でできるんですけどね。

サンゴ死滅 「100年後の海」に潜ってみたら

※5回の大量絶滅を乗り越え、5億年を生き延びてきたサンゴ。そう簡単に絶滅はしないような気もしますが、しかし、それと、人間にとって良好な海洋生態系が保たれるか、とは別問題。

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,558件