見出し画像

20220911SDGsニュース

SDGsを共通言語に 理解乏しかった産地の努力に光「食べチョク」運営、ビビッドガーデンの秋元里奈社長に聞く

※SDGs、「説明しやすくしてくれた。言葉は後から出てきた」・・・それが正しい順番と思います。

【知ってた?】ガチャガチャも“SDGs”の時代!? - 「これは、面白い」「やべえ。本気で欲しいかも」

※カプセルレスのカプセルトイ。「天抜き」みたいな感じですね。

トヨタが脱炭素化ランキングで再び最下位、グリーンピース調査で

※ZEV=BEV+FCEVの定義。BEV至上主義を是とすれば、こういうことになるでしょう。元資料はこちら。

https://www.greenpeace.org/static/planet4-japan-stateless/2022/09/20b5ee4f-2022autoreport_jp_0907final.pdf

地球は温暖化しているのか? NASAが過去140年間の気温偏差を映像化

※データは同じでも、いろいろな見せ方の工夫がありますね。折れ線グラフは見空きましたからね。元資料はこちら。

選者プロフィール&著作

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するなら

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方