見出し画像

20240716SDGsニュース


新HIV薬でCO2排出削減 塩野義開発、2千万トン超

※クスリも工業製品と考えれば、(他の条件が同じなら)低炭素型が評価されてしかるべきですね。

[知りたい聞きたい伝えたい]#“ペットボトル牛乳”なぜ少ない?

※言われてみれば。こどものころは瓶、そのあとは紙パック、それがペットボトルになってもよさそうですが、なんででしょうね。外国のスーパーでは巨大ボトルで売られていたりしますが、なんとなく「違和感」を感じてしまいます。

キリン、ブドウ畑で生物保全や炭素固定 ワインの価値向上狙う

※ここには昨年秋に行く機会がありました。長野県上田市ですが、ここだけ外国な感じでしたね。剪定枝を炭化して炭素固定でスコープ3排出量削減ということですが、剪定枝は毎年発生するので、自分の畑にいつまでもまけないでしょう。

「今までの苦労は何だったのか」書類の”ホチキス針”や段ボール底の”金具”は分別しなくてもOK 松本市の古紙再生工場に理由を聞いた

※古紙を製紙原料化する工程は、紙の繊維から、紙の繊維以外の「異物」を分離除去する工程です。紙の繊維と、長さ、太さ、比重などが近い「異物」や、紙の繊維に強固に付着している「異物」、水に溶け込んで性質が変わらない「異物」(匂いや色)などは分離除去が難しいのですが、ホッチキス針などは、わりと分離除去しやすいものです。・・・ってことは昔からわかっていることですが、あまりそこを強調すると、「じゃあ、これも、あれも、それも、なんでもいいんじゃない?」になるのが怖いので、知る人ぞ知る、にとどまっています。詳しくは、下図の出典資料参照。

http://www.prpc.or.jp/wp-content/uploads/To_protect_the_quality_Recovered_paper.pdf

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30年+4年目の眼

リットリンク(lit.link)開設しました!

サステイナビリティ経営の「時短」学習コースを開設しました!

  • サステイナビリティ経営の全体像を一気につかむための「ファストパス」を、この分野でキャリア34年の講師がご用意しました!

  • ①「サステイナビリティ経営の見取図2024」は、サステイナビリティ経営推進部署に新たに配属された責任者・担当者の方(上場企業・中堅企業を想定)向けの動画です。

  • ②「サステイナビリティ経営基礎研修2024」は、サステイナビリティ経営を初歩から学びたいビジネスパーソン(上場企業・中堅企業社員を想定)向けの動画です。

  • リリース記念で、人数・期間限定キャンペーン実施中です。

SDGs/ESG/脱炭素について勉強するならこの本で


  • 新版は、環境省認定「脱炭素アドバイザー ベーシック」対応となりました。このたび環境省の認定がおり、問題集は10月6日販売開始となります。

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。