見出し画像

20230205SDGsニュース

風力発電+太陽光発電が原子力発電を抜いてEUでトップの電力源に

低炭素エネルギーへの世界投資額、2022年に初めて化石燃料と同水準に

※脱炭素で化石燃料への投資が減っていることもあるでしょうし、ウクライナ侵攻の影響も大きいようです。

全工程のCO2排出、第三者の検証推奨 開示巡り指針案

※下記ですね。これ、製造業、建設業は要ウォッチです。ということで、備忘録として。

化成肥料並みの収量を可能にする、微生物を活用した新農法の最先端に迫る

※根粒細菌と窒素の話は、昔、理科で習った記憶があります。リンも同様なんですね。生態系(Ecosystem)は、まさにシステムです。

特集2 SDGsの深化と真価

※月刊事業構想の特集。買っておいてもよいかも。

選者紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方