見出し画像

20220901SDGsニュース

SDGsへの資金調達「関西での供給額、3年で2倍に」 みずほ銀行・藤城副頭取

※都銀もがんばるようですよ。でも関西だけ?システム障害、いい加減になくすのが本業・本筋と思います。

「くまもとSDGsアワード」を創設 官民協力で先進的な取り組み表彰へ 熊本県や熊日

※アワードもよいですが、施策としては棚ぼた感があります。先に「進んだ」ところを表彰するだけでなく、普通の会社を先に「進ませる」施策が必要と思います。

DATAFLUCT、「個人のリサイクル貢献の価値」の可視化をテーマに、DICとプラスチック包装容器の完全循環型リサイクル実現を目指し協業開始

※分別排出って、市民の無償奉仕で、それで資源価値が高まってメリットを享受するのはメーカーですからね。可視化だけでなく、それを踏まえて、金銭的な還元策まで、踏み込んでもおかしくないです。

テレワークを先取り、大分の離島でITを駆使する働き方

※お、姫島!車エビだけじゃない!

選者プロフィール&著作

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するなら

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,549件