見出し画像

20221214SDGsニュース

「フードロス大国」を変えるか クラダシの事業モデル

※CSVの好事例と思います。1/3ルールが、1/2ルールに変わりつつあるようですが、小売店あるかぎり、製造-出荷待ち在庫-卸在庫-小売在庫-小売店頭のタイムラグはなくならないので、このビジネスモデルは長生きしそう。

ローソン、“期限切れ”商品を値引き販売

※コンビニ店頭でも、消費期限の前に、販売期限があるわけですね。消費期限ぎりぎりで買って帰って、食べるの忘れて消費期限切れ、を想定してのことかと推察しますが。今回の取組は、消費期限は消費者の自己責任で守ってね、の前提で、コストをかけて廃棄するより、大幅割引でも原価(+α)はカバーできて食べてもらえる方が、経営的にも社会的にもグッド、という考え方でしょう(念のため、購入者が特定できる仕組みで、消費期限経過後に万が一が起きたときの対応がとれるようにしている)。どうせならABテストで、販売期限なくして消費期限ぎりぎりまで店頭で売り切り(多少の割引はあるとして)をねらう場合(必ずしも購入者は特定できない)と、どちらが効果的か、比較実験してほしいですね。

G7、気候クラブ年内設立で合意 新興国などと共通目標

※パリ協定でフランス、グラスゴー合意でイギリス、気候クラブでドイツ。日本も、いつまでも化石賞と言われていないで、ぼちぼちポジションとれないですかね。

三井住友建設が水上太陽光でPPA 「残された適地」を生かせるか

※水「上」といいますが、水「面」ですね。台風だけでなく、大雨・干ばつによる水位の上昇・低下もリスクになります。水「上」にするには構造物が必要でコストがかかりますが、リスクは下がります。大々的に広げる前に、何年か、様子見た方がよい気がしますが、、、。

働く女性の活躍に「生理の壁」 受診や服薬の支援に高い需要

※これこそ先進各国企業では、どう対応しているのでしょう。それら企業の日本法人/支社は、本国と同じように対応しているのでしょうか、それとも、郷に入っては郷に従えになっているのでしょうか。

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。


この記事が参加している募集