見出し画像

20221001SDGsニュース

製品の温室ガス排出、生産・使用時の全体で評価…政府が世界基準の策定目指す

※で、グローバル・ライフサイクルで評価してみたら、日本企業はトータルで、出している以上に削減しているカーボン・ネガティブになっているよ、となれば、美しい話。提案する以上は、ある程度計算はできており、勝算もあるはず。レバ・ハズなしの話になってほしいところ。

「石灰石ペーパーはエコか」「LIMEX、容リ法ただ乗りの疑い」など記事巡る訴訟でTBM社が敗訴

※いわゆるエコ商品は、何とどう比べるか、LCA的手法で比較シナリオの妥当性から検証することが重要です。

ESG投資は同床異夢、名称乱立で定義課題-コロンビア大・本田氏

※定義が乱立しているから名称が乱立しているのでは?

選者プロフィール&著作

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方