見出し画像

20220912SDGsニュース

水素とCO2でつくる「メタネーション」は、都市ガス脱炭素の切り札になるか

※排ガスまたは大気中から取り除いたCO2でメタネーション続けられれば、CO2濃度抑制とエネルギー源確保の一石二鳥ではあります。

新築戸建ての太陽光パネル義務化 東京都「25年度開始を目指す」

※制度の設計は、なかなか難しそうです。義務対象外の地場中小零細工務店が手掛ける物件で、義務はないけど太陽光パネルを設置する場合は、どうなるのでしょう。また、既存住宅の方がストック数が圧倒的に多いわけですから、そちらの「後付け」支援策も必要では。

夜も発電できる太陽光パネル?! 身近な現象を応用「カーボンニュートラル」実現へ

※屋根に載せても、この効果はあるのなか?

高炉メーカーが「電炉への置き換え」に動く必然JFEが高炉休止とセットで電炉新設を初めて表明

※鉄スクラップの流通に、インパクトがありそうです。

選者プロフィール&著作

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するなら

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,558件