見出し画像

20230208SDGsニュース

パネル破損被害は7万5000世帯分、大雪が太陽光発電に与える深刻な影響

※設置時に立地場所選定や工法が適正か、完成後に施工が適正か、運用開始後の維持管理が適正か。単なる私有財産なら所有者の自己責任ですが、送電線につながる発電設備は社会インフラとしての性質も何割かはありますから、こうした事実に基づいて、よりサステイナブルな電源になるよう、制度的手当も必要でしょう。

商品・サービスのESGを評価する「AIシステム」の貢献

※中小企業でも簡便に使えるならよいですが。ただ、具体的な評価アルゴリズムと、使用しているデータベースを確認する必要があります。

日本広告業協会 「SDGs」をテーマにしたポスターの入賞作品を発表 最優秀賞は「東急エージェンシー」

※わくわくした気分になると、たまった宿題があっという間に終わったという実績や経験があるなら、ぜひ、それを公開してほしいです。

なぜ?南極にゴミ散乱…回収し日本へ“究極のSDGs生活”南極ノート×未来プロジェクト

※南極のごみ、すべて日本に持ち帰るそうです。地上でもっとも人間の影響が少ない大陸ですからね。

選者紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,558件