見出し画像

20220426SDGsニュース

「SDGs経営先進事例集」に株式会社アッシェ、サヌキ畜産フーズ株式会社、株式会社日本有機四国を追加しました

※四国経済産業局です。

SDGs時代に避けられない「脱プラスチック」の視点 遅れを取る日本企業、これからどう動くべきか?

※バイオマスプラは200万tしかつくれない目標で、今は1000万t使っている、石油からプラをつくらない未来においては、バイオマスプラの生産量が消費可能な上限となるから、そこまで脱プラする必要があるよ、というのが「避けられない」の意味のようです。

コンシューマー・グッズ・フォーラム、プラスチックリサイクル技術開発の新ビジョンとリサイクルに関する主要6原則を発表

※このフォーラムには、日本からも60社以上、参加していますね。これら企業のプラスチック消費量(おもに包装材)のシェアは、けっこう大きそうでです。

英国が新たに導入した「プラスチック税」その目的と効果とは 

※イギリスではプラスチック税導入でしたか。

サステイナブル歴30年の「眼」(選者プロフィール)







この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方