見出し画像

20230218SDGsニュース

CDP、信頼できる気候変動対策プランを提示した企業は1%未満と発表

https://esgjournaljapan.com/world-news/25496

※1%未満というのは、トップオブトップオブトップオブトップぐらいです。元資料はこちら↓。日本語サイトには掲載されていないようです。そのへん、求めるばかりでなく、サービス水準あげたら?と思います。

「原発60年超運転」規制委が容認…異例の多数決で決定、委員5人のうち反対1人

※積極的な反対なのか、同意しかねる点があるので不賛成なのか、反対の程度はわかりませんが、のちのちに向けて、大きな一石(一票)だと思います。

自動運転向け「人間に見えない塗料」、日の丸技術に世界驚く

※昔、理科で、モンシロチョウは紫外線を見ている、と習った記憶があります。あるいは、プレデターという映画では、異星人が赤外線や紫外線に波長を変える装置を使って、世界を認識していました。それと同じことですね。

イギリスの新興企業が中心となって開発中の燃料電池トラックがすごい!! 自動運転に加えて運転席のない遠隔操作モデルも開発中

※脱炭素進めようとしても、大型トラックのZEV、工場の化石燃料代替熱源は、なかなか有望策がない中で、これは画期的かも。

選者紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,687件