見出し画像

20220917SDGsニュース

行き過ぎた「SDGs教育」で子どもが「人間はいらない」 お祭り騒ぎをしているのは日本だけ?

※もし、そうなっているとするならば、「行き過ぎた」という、程度の問題ではなく、行く方向が180°間違っている、という方向の問題です。

SDGs週間に考える - Business Insider Japan

※お時間のある時に、どうぞ。

脱炭素への移行に資金の好循環確立を

※内部留保300兆円と、個人資産2000兆円あれば、トランジション・ファイナンス150兆円への投資、できるでしょ、でもリスクがあるから、国が先鞭つけてね。いわゆるファーストペンギン役、日本の民間からは出てこない、という前提なんですね。

【ホンダ】カーボンニュートラル実現に向けた二輪事業の取り組みについて発表

※どうやら2030年代でエンジンで走るバイクは終わり、2040年代には完全に電動化するプランのようです。その頃も、暴走族いるのかな、爆音無しで。

選者プロフィール&著作

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するなら

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,558件