見出し画像

20220916SDGsニュース

日本製鉄、CO2排出ゼロ鋼を販売へ

※昔話をほじくり返すようですが。10年ひと昔。「マスバランス方式」という表現は、苦肉の策ですね。

くら寿司“海の厄介者”をネタに活用 SDGsと為替への対応

※国産水産資源の有効活用。

品質+名前のインパクトでヒット「木割れ最強釘」に第2弾 杉にターゲット、カーボンニュートラル見据え開発

※「くぎ」という、何千年も前からあり、いまさらイノベーションの余地もなさそうに思える製品と、そのメーカーに、まだまだ、こういう可能性がある、個人的には素晴らしくSDGsな開発と思います。

選者プロフィール&著作

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するなら

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,558件