見出し画像

2212SDGsニュースぜんぶ入り

20221231SDGsニュース

ニューイヤー駅伝、水素中継車導入 SDGsの新たな試み取り入れ

※新年早々、排ガス吸わされながら走るより、はるかによいですね。

環境問題などで投資する「ESGファンド」 企業が確定拠出年金に

※すでに年金を通じて、ESGやSDGsと個人の老後はつながっています。

世界のESG社債発行、初の減少3932億ドル 日本は3割増

※世界では22年に急減速したようですが、日本は3割増というのは、遅れているのか、独立独歩というのか。

2022年、経営者が読むべき記事4選! ESG投資、SDGs、人的資本経営──マストな経営トピックを押さえる

※振り返りということで。

ウクライナ侵攻でSDGsはどうなった? 2023年はサプライチェーンが重要に

※ゴール「16.平和と公正」、これがないと、残り全てのGsは損なわれ、残り全てのGsが満たされないと紛争が生じやすい、という関係。

20221230SDGsニュース

フェアトレードを通じてSDGs達成を目指す自治体や大学が世界で増加中ー「フェアトレードタウン」「フェアトレード大学」2022年時の認定数が過去最大にー

※ゴール16を通じて、1-15の達成に貢献する17の活動、といえそうです。フェアトレードが必要ということは、アンフェアが常態であるということ(グリーン購入、持続可能調達も同じ)。

足銀、SDGs支援で初の融資 菊地歯車(足利)に 省エネ、新技術確立など目標

東和銀行、SDGs融資で第1号案件

※地方銀行の本業での取り組み、ゼロ→イチの壁を越えるのは大変ですが、越えればその先、可能性が広がります。

個人が最終投資家としてエンゲージするには

※「資産所得倍増」(の看板はどこにいったのかわかりませんが)を目指すのであれば。

「ESG戦略の策定を完了している」と回答した日本企業は、約7割の結果に

※なるほど、採用担当者個人をおさえているのでできる調査ですね。

20221229SDGsニュース

せっかく分別したプラスチックが再利用されずに適当に燃やされていることが判明、リサイクルシステムは破綻しているとの暴露報道

※元ネタとして引用されているブルームバーグの記事を読んだ方がいいですね。タイトルづけ・翻訳・要約はちゃんとしてね。

SDGsのアクセルを踏み込めるか 問われる経営者の覚悟

※覚悟を固めなければならない理由、そこがほとんどの経営者にはピンと来ていないので、べき論だけでは、「おっしゃるとおり、でも・・・」から抜け出られません。

「SDGs」が2022年企業リリースのキーワードトレンド PR TIMESがランキングを発表

※経営者が覚悟してるかどうかは不明ですが、キャッチ―用語にはなっています。

工場排ガスから高効率でCO2回収、昭和電工と日本製鉄ら2030年代実装へ

※2020年代、には、ならないですかね。さんざん、無理・できない・難しいといっておいて、ある日突然、できちゃいました~のパターンに。

中世のようなイタリアの田舎にヒトとカネが集まる…日本人が過小評価する「ルーラル起業」のインパクト

※再現性のポイントがどこにあるか。学会であれば、そこ、明らかにしてくれると。

20221228SDGsニュース

「8時間労働制」はなぜ普及したのか?昔の人が〈労働時間の短縮が重要〉と考えたワケ【歴史のプロが解説】

※若いころは、8時間なんて楽勝でしたが、今は、ちょうどいい、もしくは7時間でいいんじゃない?と体は感じています。24÷3で、現代風に言えばワーク・ライフ・バランスを、というのが8時間のルーツのようですが。

今年解体された「中銀カプセルタワービル」 海外から「なぜ日本は世界的に有名な建物を守らないのか」と叱る声

※メタボリズムそのものともいえそうですが、日本は元々建築物の寿命(実際に使っている期間)が短いのが、そのまま出たともいえます。

知識向上に! 知っておきたい脱炭素社会のキーワード

※基礎知識として。

ESGスコアとは?評価項目や算出方法、評価機関、日本企業のランキングを分かりやすく解説!

※異なる評価期間の算出結果に相関性がないので、どれを信用したらよいかのスコアもほしいくらいです。

20221227SDGsニュース

「自然分解プラ」根拠なし 販売10社に措置命令―消費者庁

※分解されるかどうかも問題ですが、分解されたとしても、分解後の物質が無害かどうかも問題です。記事の文面から、不実証広告ガイドラインに沿った対応と思われます。

※不実証広告にならないよう、環境主張の根拠は、ちゃんと整備してね、のガイドラインを10年ほど前に作りました。

地下海水育ちの陸上養殖サバ、生食も可能…太陽光パネル活用「少しでも自然の力で回したい」

※再生可能エネルギーの利用、(食べられなかった)餌・糞の処理(有効活用)ができるかどうかが、環境面でも事業性の面でも重要そうです。

スーパー駐車場で見かける古紙回収機 仙台のSKグループが設置進める 青森から滋賀まで全国最多390カ所

※んん?「SKグループ原点のサイコーを1973年に立ち上げた斎藤孝三会長(70)」2022-1973=49、70-49=21、21歳で立ち上げたってことですね!!

味の素冷凍食品「SDGsアワード」ゴールド賞 全7工場フリーザー脱フロン化

※事業活動に即したよい取組です。

EU、排出権取引と社会的気候変動基金に関する協定に合意

https://esgjournaljapan.com/world-news/24055

※記事中にある炭素国境調整メカニズム(CBAM)は輸出企業にとっては影響大でしょう。

20221226SDGsニュース

生物多様性会議 看板倒れ、もう許されぬ

※生物多様性条約は、生物や生態系の文脈のようでいて、実は経済の文脈でもありますが、それだけではミもフタもない話。

アングル:国際目標の達成へ、求められる「正しい自然保護」

※生物多様性保全にもSBT(Science Based Target)が必要なんでしょうけど、気候変動問題に比べて、地域性がとても大きいし、未解明なことも多いい。30年前にセヴァン・スズキさんが言ったように、「どうやってなおすかわからないものを、壊し続けるのはもうやめ」る、のが「正しい」のでは。

SDGs最前線⑥マテックス、断熱・遮熱優れた「エコ窓」の需要が大幅増、卸ならでは「メーカー横連携」で普及させる

※窓は、熱の出入り口。太陽光パネルより、こっちを義務化して冷暖房需要を押さえた方が効果が大きいのでは?

ユニリーバ/1年間でCO2排出1063トン、物流作業5800時間削減

※「満車割」、「パレット割」、「早期発注割」・・・企業でも「経済的手法」は可能。物流業界の人不足、労働時間規制を考えると、環境だけでなく、ヒトにもやさしいといえそう。

20221225SDGsニュース

滋賀県軽自動車協会 SDGs目標達成へ売り上げを寄付/滋賀

※時期的に、クリスマスプレゼント、になりましたね。毎年ぜひ。

サントリーとJR東日本、協働でペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルを開始

※全国展開のスーパー、コンビニ、高速道路のSA/PA、道の駅、等々、同じようにできる拠点はいっぱいあります。

【上場企業のESGに関する意識調査】8割以上がESGに関する情報開示を予定。博士人材の採用にあたり「優秀な人材を見極める困難さ」「高度人材が持つ専門性を活かすポジションが組織内にない」が課題

※ESG関連の実務経験者を求めても、今はほとんどいないですしね。博士人材は、同年齢の学卒入社組との比較になりますから、実務経験ではカバーできない職業能力を発揮しなければならないでしょうし。

起業時の経営者保証を不要に、融資制度創設へ=西村経産相

※信用保証は最後、税金でしりぬぐいなので、最初から踏み倒し狙いの起業家もどきを、金融機関にしっかり見分けてほしいですね。

20221224SDGsニュース

【空気肉】チキンの原料は二酸化炭素…誰の吐いた息かで変わる?

※クリスマスチキン、食品表示をみると原料空気、の時代が来るのでしょうか。空気肉、究極ですねぇ。

生活科学の研究の蓄積や附属学校園の存在を生かしSDGs分野で企業連携を推進

※産学連携SDGs。

SDGs未来都市・環境絵日記展2022

※行かないと、見ることはできないようです。

積水ハウスと協力で企業緑地の「生物多様性評価」を強化、都市緑化機構

※2005年からやってきたのを強化するそうです。TNFDとか30by30とかが背景なんでしょうね。高速道路法面とかって、どうなんでしょうか。意図せざる「回廊」になって、よい面も悪い面もあるようですが。

2050年までに市場規模4兆ドル!「CO2回収・貯蓄」は化石燃料業界の救世主となるか

※CCSは、Sが超長期安定でなければ意味がありませんが、どの手法も、疑念を感じてしまいます。石炭くらいになれば何億年ですからよいですが。

20221223SDGsニュース

SDGsが学べる「全国エコメッセージ絵画コンクール2022」18,782点の応募作品から全110点の入賞作品を発表

※110点を眺めていると、ちょっと、悲しい気持ちになりました。

金融庁がESG投信の定義を厳格化、投信の名称も制限へ

※金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針に、「ESG投信に関する留意事項」を「新設」したものです。

https://www.fsa.go.jp/news/r4/shouken/20221219/01.pdf

「サステナブル資産」の定義、ESG投資の大きな未解決問題に

※世界でも、問題に。

「水素をつくる船」商船三井が開発中 完全ゼロエミ 無人航行 ただとんでもない姿に!

※映画ウォーターワールドのタンカーみたい。しかし、トルエンとかメチルシクロヘキサンとか、無人航行で事故が起きた場合、大丈夫なんでしょうか。

NHK×SDGs 未来の環境を守るためにNHKができること

※ほかにいろいろあるのでは。

20221222SDGsニュース

家電が競うサーキュラー技術 ソニー、シャープ、三菱電機、パナソニックが挑む

※サーキュラーエコノミーを実現するビジネスモデルでは、技術だけでなく、ロジスティクスも重要です。そこに、どう絡むかでビジネス機会が生まれるかも。

サステナビリティサイトでは誰に何を伝えるべきか?

※たしかに、プライム上場企業は、「サステナビリティ」のページになってきています。スタンダード、グロースは、「CSR」、「環境」のままのことが多いですね。

役員報酬制度とESG指標

※「おぬしもワルよの~」みたいな経営者は、減るかな。

「イバライガー」 SDGsの活動に取り組みへ

※SDGs必殺技とか、つくるのかな。

20221221SDGsニュース

企業が取り組んでいるSDGsの項目TOP3、3位「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」、2位「働きがいも経済成長も」、1位は?

※外資系企業、日系グローバル企業が対象、ということでみても、なかなか興味深い「断面」が見えます。

COP15、30年までに達成目標の国際ルール採択…生物多様性の損失食い止め

※玉虫色の感じもしますが、次の「工期」には進んだようです。ポスト京都はフランス・イギリス、ポスト愛知は中国が、それぞれポジションをとりましたが、マスコミ的にいえば「いずれにせよ、実行が問われる」。

ISSB、気候変動報告書に生物多様性、ジャスト・トランジション開示を追加

https://esgjournaljapan.com/world-news/23840

※企業の取組を進める上では、こちらの方が実効性がありそうです。

「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”

※かといって、こういった記事を真に受けて、「たまには叱ってみるか」とか思って急に叱ると、、、。

20221220SDGsニュース

脱炭素、協働の乱れ許さず 米シティグループ幹部に聞く

※許さずって、ずいぶん強い語調ですが、記事をみるかぎり、本人の弁ではなさそうです。「単純に企業から資金を引き揚げるのではなく、移行を支援していくのが我々の役割だ。」と。NGO「ザ・Bチーム」の元CEO。レスターブラウンの「プランB」を思い出しました。

ESG債発行、過去最大1兆7000億円 脱炭素化を後押し

※国内でもトランジション後押し。

遺伝情報巡る利益配分を検討 大筋合意、生物多様性COP15

※30by30や基金創設の話題が目立ちますが、経済条約としてのこの条約の本筋は遺伝子資源の利用をめぐる権益と分配です。技術をもつ先進国(の企業)が遺伝子資源を利用して医薬品等を開発し得た利益を、遺伝子資源の原産国(多くの場合、途上国)に分配する。

ペットボトルごみ、争奪戦 取引価格4倍、リサイクル原料に 飲料メーカー【けいざい百景】

※「飲料各社が狙うのは、全体の半分を占める家庭から出る資源ごみ。・・・分別や洗浄が行き渡っているためだ。」分別排出に無償で協力している全国民が、これら企業のステークホルダーです。

20221219SDGsニュース

グローバルキャスト(名古屋市)が新潟縣信用組合へのSDGs関連サービスの提供を開始

※東京海上のサービスのOEM提供、ですね。

環境や社会貢献向け「ESG債」広がる…18自治体発行、計3300億円に

※脱炭素や防災などの施策の財源、というと漠然としてますが、具体的な用途はなんでしょうね。

保全の資金支援、具体策先送りか 生物多様性COP15決議案提示

※こちらは、気候変動問題のようにはいかないようです。

地中海でマイクロファイバーが細菌の温床に 食中毒もたらす菌も

※地中海に限定されないでしょうね。漂着ごみにはうかつに触れないですし、ビーチクリーン、ビーチコーミングする際には、しっかり防護する必要がありますね。

20221218SDGsニュース

SDGS事業、若手が提案 プラリサイクルや農業活性化 静岡県内5社初の合同研修

※SDGsに事業で取り組むマインドを醸成するという意味では、こういう取組いいですね。

日本の運用会社がESGファンドを自ら定義ー「SFDR」の欧州と一線

※各社各様は、どちらかというと、わかりづらさを増す方向に作用するのでは?

生物多様性の情報開示、動き出す企業「まずはやってみる」

※農林漁業関連ビジネスや、ディベロッパー・建築土木などは、比較的直接的なつながりを考えやすいですが、多くの製造業やサービス業になると、かなりの想像力をもって、各社それぞれの、「バタフライ効果」を考える必要があります。

MSCI、投資家がポートフォリオにおける生物多様性と森林破壊リスクを評価できるよう支援するツールを提供開始

※超単純化すると、立地と仕入れで評価するようです。

20221217SDGsニュース

「年賀状じまい」企業にも…環境負荷の軽減・デジタル化が大義名分、本音はコスト削減

※私の場合は、もうだいぶ前に、「年賀状じまい」しました。といっても、単に勝手に出すのをやめただけですが。紙とか手間とかコストとか、というより、年末年始のストレスだったので。やめてみたら、ストレス激減しました。

CO2排出の賦課金、経産省が28年度頃の開始検討…石油元売りや化石燃料輸入企業に

※ずいぶんと先の話になりました。

防衛増税、法人税4~4・5%上げ 詳細決着は来年先送り

※税収を上げたいわけよね。法人税は、利益×税率なんだから、利益が増えるような政策を打つのが本筋では?それと、大企業にちゃんと納税してもらうように。法人税+4-4.5%って、要するに、省庁再編で大蔵省が財務省になった当初の税率にできる限り戻すってのと、中小企業中小法人の軽減税率の特例(年800万円以下)(4%)をチャラにするってことでは?税率上げたい(戻したい)財務省の、見え見えすぎる作戦に、よくもまあ、こうもいとも簡単に、、、と思いますが??徳俵で残したみたいだから、ここから体を入れ替えて、うっちゃり決めましょう。

20221216SDGsニュース

2022年のプレスリリース頻出キーワード、上位3位はSDGs、DX、イベント【PR TIMES調査】

※プレスリリースですから、注目されたい、そのためのキーワードNo.1がSDGs、月1000件以上ですね。なんちゃってブームに終わらないことを願います。

東京都、太陽光パネル義務化を決定 新築が対象、戸建て住宅は全国初

※いよいよ成立しましたが。「おっきな発電所のかわり」に「太陽光発電パネルたくさん」の発想なんですかね。それにしては、思ったより少ししか容量増えないし。

P&GがESG経営で新機軸、プラごみ削減を収益に

※日本の循環型社会と、サーキュラーエコノミー(循環経済)の違いがよくわかります。

ブックオフが再生樹脂を販売する新事業、年間1700tの廃棄CDなど活用

※BOOKOFFブランドになるんですね。リユース会社がリサイクル事業へ。逆もあると思いますよ。

投資家は、企業のホームページで“意外なポイント”を見ている

※社長あいさつ、ご本人が書いてない可能性が高いですからね。

20221215SDGsニュース

電気自動車を買えるかどうかは住環境による? 日産が調査結果発表

※ガソリンスタンドで給油できる状態並の充電環境を整えよ、ということなんでしょうが、インフラ整備するより、自動車側で、バッテリー交換型にする技術開発した方が、合理的なのでは?

MSCI 2023 ESG & Climate Trends to Watchが投資家にとっての新たなリスクを指摘


※これは、シナリオ分析するときに、有用かも。

名古屋を中心に店舗展開する「買取王国」が目指すSDGsの活動が素敵すぎる

※ビジネスモデルとして、広がってもらいたいと思います。私の知る限り、お宝エイドが先駆者と思います。

会社のSDGsを応援(日本証券業協会)~読売SDGs新聞から

※こういうSDGs教育、重要です。生きる力、日本の力になります。

20221214SDGsニュース

「フードロス大国」を変えるか クラダシの事業モデル

※CSVの好事例と思います。1/3ルールが、1/2ルールに変わりつつあるようですが、小売店あるかぎり、製造-出荷待ち在庫-卸在庫-小売在庫-小売店頭のタイムラグはなくならないので、このビジネスモデルは長生きしそう。

ローソン、“期限切れ”商品を値引き販売

※コンビニ店頭でも、消費期限の前に、販売期限があるわけですね。消費期限ぎりぎりで買って帰って、食べるの忘れて消費期限切れ、を想定してのことかと推察しますが。今回の取組は、消費期限は消費者の自己責任で守ってね、の前提で、コストをかけて廃棄するより、大幅割引でも原価(+α)はカバーできて食べてもらえる方が、経営的にも社会的にもグッド、という考え方でしょう(念のため、購入者が特定できる仕組みで、消費期限経過後に万が一が起きたときの対応がとれるようにしている)。どうせならABテストで、販売期限なくして消費期限ぎりぎりまで店頭で売り切り(多少の割引はあるとして)をねらう場合(必ずしも購入者は特定できない)と、どちらが効果的か、比較実験してほしいですね。

G7、気候クラブ年内設立で合意 新興国などと共通目標

※パリ協定でフランス、グラスゴー合意でイギリス、気候クラブでドイツ。日本も、いつまでも化石賞と言われていないで、ぼちぼちポジションとれないですかね。

三井住友建設が水上太陽光でPPA 「残された適地」を生かせるか

※水「上」といいますが、水「面」ですね。台風だけでなく、大雨・干ばつによる水位の上昇・低下もリスクになります。水「上」にするには構造物が必要でコストがかかりますが、リスクは下がります。大々的に広げる前に、何年か、様子見た方がよい気がしますが、、、。

働く女性の活躍に「生理の壁」 受診や服薬の支援に高い需要

※これこそ先進各国企業では、どう対応しているのでしょう。それら企業の日本法人/支社は、本国と同じように対応しているのでしょうか、それとも、郷に入っては郷に従えになっているのでしょうか。

20221213SDGsニュース

今日でデイリーSDGsニュース500日目となりました(後で気づいたので追記)。

【クイズ】書店数がもっとも多いのは952店の東京都。最も少ないのは46店。さて、どこの県?

※全国で1万店ないんですね。若いころは、地元の書店の書棚の「定点観測」していて、新しい本が入ればすぐわかりました。今はアマゾンで買うことが多いですが、「必要」があって買う本ばかり、「つまらない」と思うことも少なくありません。一方、今でもときどきやりますが、大型の書店で、とくに目的なく書棚を眺めて回り、気になって買った本は「面白い」。また、どんな本を「面白い」と思うか、自分の変化にも気づきます。買わなくても、新刊書のタイトルで、傾向を知ることができます。

「サステナブルな企業価値創造に向けたサステナビリティ関連データの効率的な収集と戦略的活用に関するワーキング・グループ(WG)」を設置します

※早口言葉のようですが、、、投資家、規制官庁(金融庁)とは異なる、事業会社支援の立ち位置から、役に立つようなやり方を考えましょう、ってことでしょう。

「フードロス大国」を変えるか クラダシの事業モデル

※CSVの国内発好事例と思います。いつまでも、CSVといえばネスレ、ユニリーバってわけにはいきません。

ファンドマネジャーは4兆ドルを賭けたESGの修正に備えよ

※9条、8条、6条。日本国憲法でも、公家の家名でも、京都の大路でもありません。。。厳密主義で小さいパイか、ほどほどで大きなパイか、ぜんぜん考えていないどでかいパイか。

20221212SDGsニュース

受注生産は難しい?転売対策で再注目、SDGs時代の生産モデルとは

※答えは、マス・カスタマイゼーションってことなんでしょう。

日立やSOMPO、ESG効果を財務数値に 投資家に可視化

※やっと、エーザイ以外の実証的取組が出てきましたね。と思ったら紹介しているのは、元エーザイの方。

再エネが急浸透 カーボンゼロ「試練の先に」まとめ読み

※脱炭素と、エネルギー安全保障は、これまで「別物」扱いでしたが、現今の世界情勢下においては、再エネを増やすと、両方狙えるという構造になってきました。

都市の明かりがなかったら「地球の夜空」にはどれくらい星が見えるのか?

※光害のレベルを表す尺度として、「ボートル・スケール(Bortle Scale)」というものがあるんですね。日常生活の環境は、一番光害の多いレベル9ですね。一番光害の少ないレベル1に相当するであろうと思うのは、ヨルダンのダナ渓谷のエコロッジ、ミクロネシア連邦のジープ島。昔の人が天の川、ミルキーウェイと名前を付けたのは納得、と思いました。

20221211SDGsニュース

宇宙ベンチャーはSDGs貢献で投資を呼び込めるか。事例分析と課題から見る

※宇宙、深海、地下深く、は、これから可能性のある物理的なフロンティア。メタバースは、バーチャルなフロンティア。そういう「外部」がまだあると考えるならば、資本主義は衰退ではなく変容の途上にあるのかもしれません、と、下記記事と読み合わせて思った次第。

GRI、生物多様性報告基準を発表

https://esgjournaljapan.com/world-news/23544

※企業人にとっては、なかなか、ピンとこないテーマですが、とくに上場企業はこの1-2年のうちに、報告が出せるように準備を進めなければならない状況です。

中井徳太郎氏「企業の究極目標は『成長するほど自然が回復する』」

※報告対応だけでなく、究極目標と考えるべき、というご意見。人間圏から、地圏・水圏・気圏・生物圏へのインパクトを最小化するだけでなく、回復させるということですが、まだ、とても抽象度が高い課題。サーキュラーエコノミーやカーボン・ニュートラルやカーボン・ネガティブ、CSV、といったあたりの具体化、ということなんでしょうけど。たとえば、次の2つの記事のような感じ。

藻類が世の中を変えるかもしれない5つの方法

ローソンがリサイクルの拠点に、店舗で不用衣類を回収…古着を原料にした新商品開発も

20221210SDGsニュース

生物多様性保全、報告と検証の新しい仕組み導入へ COP15で議論

※ここでもまた、愛知目標は失敗と言われている。京都議定書の二の舞。

金融庁、ESG評価機関への行動規範を月内に策定へ-世界初

※ガイドライン原案は抽象度が高く、できているのかいないのか、判断基準もわからない感じ。もう一段、チェックリストとかに落とし込んだ方が実効性が高そう。

野菜や水稲も対象 山梨県のCO2削減認証制度 農の脱炭素化さらに

※これは面白い取組ですが、炭素貯留は一時的ではなく、恒久的なものとみなして大丈夫なのでしょうか。

石油化学製品を一切使わない生分解性スニーカー…元アディダス幹部が共同開発

※植物と鉱物だけ、の、鉱物って何で、どこにどう使っているのでしょうね?ちなみに、草鞋(100%稲わら)や下駄(鼻緒が天然繊維なら)も、生分解性履物ですね。

20221209SDGsニュース

温室効果ガス問題を中心に考える、住まいとSDGsの関係|SDGsと衣食住【第4回】

※昭和の頃にくらべれば、省エネ家電が増えたし、エコな暮らしになっているはず、と思いきや、そうではありません、というデータ。

ESGのリーダーたちと考える「サステナビリティ経営」のリアル

※トップオブトップオブトップの話ですが、やがて、いずれ、トリンクルダウンするときが来る、、、かな?

ESG「9条ファンド」新規投入、ほぼゼロへ-規制強化で運用側尻込み

※純金(24金)を求めるか、18金でよしとするか。

アクセンチュア/多くの産業で2050年のCO2排出量ネットゼロ困難

※グラフの右側の方の産業は、相当難しいでしょう。社会全体として、CCUSでカーボンネガティブを作っていって、バランスをとってCN、では。

20221208SDGsニュース

世界中の都市のCO2排出量がわかるマップツール「Climate TRACE」

※これ、ぜひhttps://climatetrace.org/mapに触ってみましょう。都市(圏)のデータもありますが、大規模排出源となっている施設(発電所、製鉄所、セメント工場等々)の分布がよくわかります。

再エネ、石炭抜き最大の電源に IEA見通し25年に

※画像の一部が少しずつ少しずつ変化していく。それをじーっと見ていると気付かないが、Before/Afterで見比べると、まるで別物。電源構成のグラフも、アハ体験かも。

10年間でグリーン・エネルギー企業に転じたオーステッドの変革は?投資できるファンドも

※この会社が再生可能エネルギーに舵を切り、風力発電に注力しはじめたころ、日本のメーカーは風力発電から撤退してしまいました。ガラパゴス諸島のサンクリストバル島に立つ風力発電はデンマークのメーカー。実は日本のメーカーにも打診があったけど、断わられたとか。で、結局いま、日本の洋上風力は外国からの調達頼み。

100%ミドリムシ燃料は軽油と同等、ユーグレナといすゞが確認

※食料よりも、燃料としての方が有用性が高くなってきたようです。

20221207SDGsニュース

ここでも岸田総理はすぐに動くつもりなし…政府の“気候変動対策の切り札”に暗雲

アルミ缶リサイクル協会50周年 量から質へ水平リサイクル注力

※当時は、「自動販売機の普及にともない飲料缶のポイ捨てが多発。「空き缶公害」として社会問題化し始めた」という時代背景。

製造能力は世界最大級、IHIが受注したメタネーション設備の中身

※「高炉から排出されるCO2と別途調達する水素でメタンを製造する。メタンは高炉の還元材に使用」とのこと。別途調達する水素がグリーンならよいですが。

エアバス、A380で燃料電池エンジン検証 水素でCO2排出ゼロへ

※燃料電池「エンジン」というけど、プロペラ機のようなので、モーターなのでは?記事でははっきりしないけど。ロールスロイスは、エンジンのようです。

20221206SDGsニュース

東北電力と東京瓦斯が共同出資した新電力会社シナジアパワーが破産

※こういう会社が倒産するということは、ビジネスモデル自体が厳しいということですね。

地域新電力、市場高騰で苦境 8割「新規契約停止」 本社など調査

※エネルギー地産地消の看板と、卸電力市場から調達の実態、そのギャップを短期間で埋める方策は・・・難しいかも。

30年までの新目標焦点 「陸・海30%保全」合意なるか 生物多様性COP、8日開幕

※こちらのCOPも、よくウォッチしておく必要ありますよ。

エネルギー安全保障で脚光、「ヒートポンプ」の未来図

※「大気や地中など自然界に存在する環境熱を汲み上げ電力で圧縮、移動させて使う」。環境熱自体は、地産地消。機器は輸出して、外貨とクレジット、稼ぎましょ。

創価大学が2023年度から副専攻制度「SDGs」を開始 -- 所属学部での学びに加え、文理横断でSDGsに貢献する力を育成

※どうせやるなら「サステイナビリティ」だと思いますよ。

日本はたったの1割…「女性の役員登用」が株価に与える影響

※これも失われた30年の1つ。男女雇用機会均等法の施行は1986年。それから36年たってますから、当時の新卒採用者は、今なら60歳手前くらい。ほんとに機会均等が実現されたなら、1割ってことはなかったはずですが、後のまつり。今から数合わせだけで女性の役員登用を優先しようとすれば、昇進に関し禁止される措置の例として、「一定の役職への昇進に当たり男女のいずれかを優先すること」がありますから、男性差別となります。

20221205SDGsニュース

岸田首相「女性の自立は『新しい資本主義』の中核だ」 国際女性会議

※久しぶりに聞いた「新しい資本主義」。で、結局、何がどう新しいんでしたっけ?

お金のデザイン、お任せでESG投資ができる「THEOグリーン」提供範囲を拡大

※サステイナブル・パーソナル・ファイナンス・デザイン、ですな。

あと20年くらいでゴミが捨てられなくなるって、ホント?

※日本は埋立地を確保しにくいことと、公衆衛生対策として、焼却処理が普及しました。最終的には、掘り起こしてリサイクルできるものは取り出し、できないものは溶融して一層減容化して埋め戻す、しかないでしょう。お金もエネルギーもかかります。

公園の池の水抜いたら「死の池」に…衝撃の実態

※時間軸を長くすれば、ほとんどすべての生物が外来種になります。生物多様性保全は、科学でもあり、神学でもあります。

20221204SDGsニュース

26階建てビルの中にブタ数十万頭─中国で「超高層養豚ビル」が操業開始

※こういう施設、アニマルウェルフェアって、どうなってるんでしょう。また、エシカル消費という観点から、どう考えたらよいのでしょう。

神奈川銀行、SDGs融資商品 横浜銀行と連携

※はま銀がからむSDGs関係の動きは、要注目。

Net-Zero Banking Alliance、第1回進捗報告書を発行

https://esgjournaljapan.com/world-news/23281

※日本からは、三菱・三井住友・野村・みずほ。

温暖化が進んでも地球から「冬」はなくならない

※掲載されているCO2濃度のグラフが、インパクトあります。過去80万年間、160-300ppmで推移してきたところ、現在は415ppmで突出しています。

世界環境ランキング…そこそこ優等生の「日本」が大きく順位を下げたワケ

※この手のランキングには、いつも思うのですが、人口数百万人の国と1億人超の国を並べて比較して、どれだけ意味があるのでしょうか。東京都で同じ指標とったら、どうなりますかね。高炉製鉄もセメント工場も石油化学コンビナートも製紙工場もありません。東京都の役人のかた、ぜひ、やってみてください。

20221203SDGsニュース

「1本からはじまる社会貢献」身近な生活行動でSDGs達成へ グラミン日本、防災・防犯自販機協会と共同事業を開始

※1人ひとりができることをしやすくする環境づくり。グラミン日本があったんですね。

新興国市場の「人為的に低い」ESGスコアを超過リターンの源泉に

※ESG情報の開示不足により、実力より低い評価の株価の新興国企業を見つけられ、かつ、自分だけ先に投資したら、やがてその企業の情報開示が進むと株価が上がって、先行者利得が得られるそうだよ、と、いうことを言いたいようです。

ESGの重要性は批判浴びても低下せず、大規模投資家は重視-調査

※欧米といいますが、欧と米では風向きが違うようです。

合成燃料はどこまでCNか、コストは下がるか

※日本としては、BEVより合成燃料の方が経済安全保障になります。松根油で石油を代替しようとしていたくらいですからね。

20221202SDGsニュース

エプソンが持続可能性を理由にレーザープリンターの製造停止を予告

※消費電力・CO2排出量削減の観点のようですね。オフィス用プリンターなので、オフィス古紙となった場合のリサイクル適性も大事ですが、そこはどう評価しているのでしょうか。

「統合報告書」はゴールではない。電通グループが取り組む「真の企業価値」の見える化

※「コミュニケーションに生かしきれておらず、具体的な成果につながっていない」というのは、スタートになっていない、ということでしょう。

世界の人口は2050年頃「90億人」で頭打ちか その意外な原因と新たな難題とは

※シミュレーションでは、高め設定と低め設定をしますが、低め設定の場合についての記事ですね。低めといっても、10億人は増えるわけですが。

米国本土で強化されるPFAS規制、在日米軍基地に適用されるか「答えられない」と防衛省

※日本の規制水準が妥当か、という論点も忘れずに。

20221201SDGsニュース

全国初の京都独自モデルでESG投融資を推進 ~ 環境省グリーンファイナンスモデル事業に採択されました ~

※京都の事業者の皆さん、ご活用ください。

政府「カーボンプライシング」の導入 新たな制度案を了承

※メディアにより、多少、ニュアンス、内容が異なるようです。

GX債、2050年までに償還完了へ 実行会議で経産相が提示

建物外壁が太陽光パネルに、AGCが開発した設置工法の中身

※屋根、カベ、そして窓、どこでも太陽光発電の時代へ。地震で落ちないように。

【Qlipperランキング】SDGs・ESG・サステナビリティ ウェブニュースランキング(2022年11月)

※サステナブルという単語の露出が、だいぶ増えて来たようです。

選者プロフィール&著作

サステイナブル歴30年の「眼」


SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するなら

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

この記事が参加している募集