見出し画像

20221013SDGsニュース

イリジウム10分の1で生産効率500倍、東芝が水素製造で新技術

※500倍÷10分の1=資源効率5000倍、ファクター5000!

NZ、牛げっぷ課税へ 25年までに導入、農業団体は猛反発

※目的税のようですね。とはいえ、生理現象に課税されるのは、かわいそうな気が。ちなみに先日訪れた隠岐の西ノ島では、牧畑といって牛が放牧されて、うんちボロボロ落ちてましたが、風と湿度のせいか、ぜんぜん臭いませんでした。ハエもたかっておらず。

西ノ島にて

企業の気候変動情報開示基準、相互運用性が重要=FSB

※あれ、統一基準にする方向で進んでませんでしたっけ?

SDGs目指し中国が人工衛星のデータを世界に公開

※その名もSDGSAT。新彊のデータも公開するのかな。

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方