見出し画像

20221102SDGsニュース

気候変動による熱波で90年代以降、約2360兆円の経済損失

※世代内の不公平性。失われた30年。

COP27はグリーンウォッシングに利用、グレタさんが批判

※世代間の不公平性。未来が失われないように。

トヨタがJERAが構築した「大容量蓄電システム」の全容

※巨大な無停電電源装置?

レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手

※国としての「リスクと機会」分析を踏まえた国家「戦略」で、取り組んでほしい。

小林健氏「製造拠点、日本に戻す」 17日にも日商会頭に選出

※時計の振り子を戻す。戻るか。

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,549件