keichan_puppuku

ぷっぷくずのけいちゃんです。 ▶︎関西在住26歳女 ▷毒親育ち ▶︎過干渉母からの自立 …

keichan_puppuku

ぷっぷくずのけいちゃんです。 ▶︎関西在住26歳女 ▷毒親育ち ▶︎過干渉母からの自立 ▷イラスト描き 親子関係に関するnoteを書きます📖 よろしくお願いします💡

マガジン

最近の記事

母に「遺産は残さないよ!」と言われた話

※執筆時は2022年9月ごろです。 家出から、2年経ちました。 まだ実家には帰ってません笑 しかし、ここ半年で色々進歩したことがあります。 まず、○月月初、母を含めた家族4人で食事に行きました。 母が好きな小料理屋さんです。 小料理屋のおかみさんも母と懇意にしている方なので、母のホームグラウンドとして落ち着いてコミュニケーションが取れるのではという父によるチョイスでした。 また、実家にご飯を食べにも行きました。 先日のサシのランチでは、 母との距離感がずっとわか

    • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に救いを求めた大学時代

      引きこもってゲームばっかりしてました。大学時代 もう黒歴史ですね。なんであんな引きこもってたんだろう 生活習慣最悪、寝れないし、食べられないし、身支度めんどくさいのに化粧しないと外に出られないし、風呂も入れない(気力がない)シャンプーもめんどくさい、ドライヤーはもっとめんどくさい。 洗うときに腕を上げることが本当にしんどかったんですよね。 今まで話したうつ病経験者の方には共感の嵐でした。 「わかる〜時々今もそうなる〜」と共感された方は、メンタルやばめです。 今すぐ休養を

      • 「親御さんも大変だったんだから」発言をする人の想像力はたかが知れているので関わる必要がないという話

        毒親のワードが認知されてだいぶ経ちますが「母ちゃんなんかうるさい生き物でしょ?」というだけの認識の人にはやっぱりムカつくので、ここで愚痴ります うるさいだけで済めば可愛いもんです。 これ言っちゃう人は、された暴力を過小評価しているか、もしくは言われても「うるせぇババァ!」などと反撃か、他に逃げる先があって家を飛び出せたりできた人じゃないでしょうか 反撃も反論もしようものならその後の自分の生活もままならなくなるなら、人間は事勿れになっていくので、言えちゃう人はそれだけの元

        • 「自分が持つ価値観が誰に植え付けられたものか」を知ること

          私が過去に鬱になった事があるのを知っていて、その私の目の前で「鬱は甘えだと思ってる」と言ってきた人がいます。 この言葉が、言われた時もまぁまぁ衝撃でしたが、ボディブローみたいに結構なダメージになりました。 「お前、それ言って目の前のやつがどう思うか想像もしてないだろ」と 本気で怒るほど親しくもないし、怒って問題にしたくはないので 肯定も否定もせず、話を聞くだけ聞いてスルーしました。 「今後のことを思えば、私と同じ思いをする人を無くすために徹底的に論破してもよかったのか

        母に「遺産は残さないよ!」と言われた話

        • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に救いを求めた大学時代

        • 「親御さんも大変だったんだから」発言をする人の想像力はたかが知れているので関わる必要がないという話

        • 「自分が持つ価値観が誰に植え付けられたものか」を知ること

        マガジン

        • 親子関係
          5本

        記事

          倫理観=リミッター

          幸せだとアイデアが湧かないタイプなので、悲劇のヒロイン気取りがち どうもけいちゃんです。 私が家出してから、1年と3ヶ月が経とうとしています。 家を出る前、長かった髪をショートにして、同じく1年3ヶ月経ちました。 髪を切る行為って、失恋した時もそうですけど、何かの区切りにやりたくなるんですかね たしか美容院予約した時点ではここまで短くしようとは考えてなかったはず 文字通り実家に「後ろ髪」引かれないようにバッサリ行っちゃった感じ 家出してから母親と一度も顔を合わせてい

          倫理観=リミッター

          不自由さが執着を産む

          禁止されるものや、自分ができないこと、手に入らないものほど人は執着しますよね。 子供の時、親にゲームを禁止されていたので大人になってからゲーム欲が止められなくなってしまうパターンは結構あるあるな気がします。 親に制約をかけられていると、それだけいろんなことが不自由になります。 わたしの場合だと、すんなり結婚させてもらえないことがそれに当たります。 関係が悪いのもそうなのですが、「デキ婚はするな」×50回とか、「しょうもない男と結婚だけはするな」だの、あとは付き合っている

          不自由さが執着を産む

          家出のその後

          快適に同棲生活をしています。 たくもとの生活は母といた時より楽です。 この間、たくもに言われたことで自分が実家にいたころどう過ごしていたかを思い出しました。 「最近、思いっきり笑うようになったね」 最初はピンときませんでしたが、家出して以降徐々に私の表情が明るくなったようです。 思い起こすと実家にいた時は、笑うことを我慢していたようにおもいます。 若干、私の記憶も曖昧になってきていますが 母は、他愛ない話や、私が幸せそうなことについてはいつもいい反応を示しません

          家出のその後

          ガチ家出した日の話

          こんにちは、ぷっぷくずの片割れ けいちゃんです。 自己紹介を見て、気になった方がいらっしゃると思うので、 一番最近のことでもあるため家出のことをお話します。 家族構成は、父母弟私の4人家族です。 昔から母は感情が昂ると手がつけられなくなります。 普通の時はとことん普通なのですが、地雷を踏むと 瞬間湯沸かし器な人で、殴る、物を投げてぶつける、暴言を吐く、つねる、爪を立てる等は小さい頃から日常茶飯事でした。 高校生までは、母が幼稚園児以下だと認識することで、日々増幅する

          ガチ家出した日の話

          自己紹介

          こんにちは、はじめまして ぷっぷくずの片割れ、けいちゃんと申します。 まずはサラッと自己紹介です。 経歴 |2014年 中高一貫校から一浪して情報系大学進学 |2018年 鬱、軽度のパニック障害で学業の継続が困難に 大学中退後引きこもり |2019年 アルバイトがきっかけで社会復帰 相方たくもと出会う |2020年 副業ブログ開設 9月ごろ実家から家出 |2021年〜現在 家出以降たくもと同棲 Instagram、Twitterでイラスト描いてます。 こんな