見出し画像

《昔のストレス発散方法は◯◯だった》やばかった以前の私

おはようございます!
ゆるミニマリストのけいです!

今朝はポコチャという配信アプリで久しぶりに配信しました!

マスクつけてやると気が楽ですね(笑)

またやりたいと思います。

小鳥遊けい」で検索してみてくださいね!

リスナーさんに「女の子?🤔」「黙ってるとオスw」って言われました(笑)
実はそんな見た目です(笑)

気になる方は来てね!(笑)


さて、今回は以前の汚部屋時代の私のストレス発散方法をご紹介します。

多分汚部屋の方は大体同じだと思います。

今はどうなったかも合わせてお聞きください。




《以前のストレス発散方法》

・毎月一日に即購入ボタン

毎月の支払額って限界がありますよね。
で、一日になるとリセットされる。

そう。

私のストレス発散方法は買い物でした。

しかもかなり衝動的な。

もう「これ欲しい!」と思ったら我慢できない。
必要か必要じゃないかなんて冷静な考えはありません。

「欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい」となってしまい、買えないことがさらにストレス。

買い物をしてストレス発散しているはずなのに、その買い物でまたストレスを作っている

そんな毎日でした。

私が特に買っていたのは洋服。

まぁ1000着もあったんですから当然ですよね。

出かける度に服屋さんを見て、見たからにはと何かを買って、衝動的に何でも購入。

ネットでもなんとなく確認せず購入。

サイズ感が違ったら「ちぇっ」で、着ないまま。

せめて返品でもすればよかったのにと今なら思います。

衝動買いした物は大体すぐには着ません。

よっぽど気に入ったものなら着てみるとは思いますが、よく考えていないので楽しいのは最初だけ。
すぐに飽きてしまいます。
そして服が溜まっていく。

汚部屋時代のことはこちらの記事に書いてあるのでぜひお読みください。

・衝動買いしまくった末路

衝動買いしまくって上のnoteのような汚部屋になり、結果どうなったか。

色々な支払い全て合わせて100万近くの支払額がカードに乗っかっていました。

さらにその前の実家時代なんて、リボ払いで10万近く毎月買い物していたものだから永遠に支払いが終わらない。

実家時代のリボ払いは友人に肩代わりしてもらい返済。

一人暮らし時代の100万は手当が下りたのでそれで一括返済。

幸いにも今は何も残っていません。

しかしもしその買い物癖が今でも残っていたら…
考えただけで恐ろしいです。

現在夫も休職中で傷病手当と障害年金だけの家計。

浪費してる場合ではありません。

汚部屋時代はストレスも多く、体調も今より悪く、めちゃくちゃな暮らしをしていました。

そんな私だからこそ、ストレスをミニマルに出来ることを発信していきたいのです。

《今のストレス発散方法》

・以前の正反対

今はと言うと、ストレス発散方法が正反対のものになりました。

以前は買い物をして「手に入れる」のが発散方法でしたが、今は「手放す」ことが発散方法になっています。

以前の私なら全く理解できないでしょうね。

ストレスを発散するためには「何かを使わないといけない」と思っていました。

「お金を使う、発散する」ことで、ストレスも発散させられると。

でも実際は違った。

お金は発散されたけど、いらないものを抱え込み、ストレスをさらに抱え込んでいたのです。

ストレスを手放すといい事があるというのは先程のnoteにありますので読んでくださいね!

・発散方法は断捨離

今は専ら断捨離です。

断捨離と聞くと大変なことのように思えますが、少しずつ、ひとつずつやっていくと意外と出来るものです。

精神的につらかったり、疲れている方でも出来る断捨離はこちら。

物を手放して部屋がスッキリすると、何故か心もスッキリ。

心の中にも余裕が出来て、ストレスがなくなっていきます。

心の乱れは部屋に現れる

本当にその通りです。

ぜひ断捨離をしてみてください。

注意点は先日のnoteにまとめました。


この記事では注意しようとかなり気をつけることに焦点を当てていますが、基本的にやり過ぎても問題は無いです。

大体手放したものは忘れています。

後悔する以前に、です。

たまーに後悔することもありますが、意外となんとかなるものです。
思い出の物だけは気をつけた方がいいですけどね。

でも思い出の物も、大事なことは頭の中に残っているので、忘れているような記憶は別にいらないのかなと思っています。

服を減らした時のお話が本になってますのでそちらもご覧下さいね!

1000着から22着にしてミニマリストになった話: ミニマルでシンプルな暮らし (Chat Noir Books)

物を減らすことでストレスも減る。

これは私が実際に体験して経験して、実証してきたことなので間違いありません。

そしてミニマリストの方も口を揃えて言います。

ミニマリストになってよかった」と。

もちろん、ミニマリストにならなくてはいけないわけではありません。
普通のままで構いません。

ただ、部屋の中がぐちゃぐちゃで、心も頭もぐちゃぐちゃで、体調も悪いなら、ちょっと考えて見てほしいのです。

部屋の中に問題がありませんか?
お金の使い方に問題がありませんか?
何かを溜め込みすぎていませんか?

見直してみるとけっこうハッとすることがあるかもしれませんよ。


いかがでしたか?

今日は以前のストレス発散方法、そして今のストレス発散方法をお話しました。

何にせよ物が減って悪いことは何もありません。

今も尚、私は物を減らしたくてワクワクうずうずしています。
でも大事な物は全く手をつけません。
わかっているから。
それは自分には必要なものだとね。

その境界線がわかれば身軽になる日は近いでしょう。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

スキ♥️とフォロー👏をぜひよろしくお願いします☺️


それではまた次回の記事でお会いしましょう!



小鳥遊けい

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,196件

#私のストレス解消法

11,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?