Kei

◆現在: 台湾在住 | 現地就職 転職・マーケティングに関する情報を発信 ◆経歴: …

Kei

◆現在: 台湾在住 | 現地就職 転職・マーケティングに関する情報を発信 ◆経歴: 上智外英⇨大手電気メーカー海外営業→外資系消費財メーカーマーケティング→米国系電化製品メーカーマーケティング ◆資格 TOEIC940 | 英検1級

マガジン

  • ◆有料公開の転職記事お得セット◆

最近の記事

  • 固定された記事

【完全未経験】から外資系消費財マーケに転職した方法🤔 【2024年3月更新】

初めまして、元外資マーケターのKeiと申します。今回は完全未経験の私がどのように外資系消費財メーカーのマーケティング職に転職することができたかについて書きます。 転職では、新卒では到底就職できなかった企業に就職できるチャンスがあります。理由は外資の中には新卒をほとんど取らず、中途で人材を調達する会社があるためです。これに気づいている人は転職により新卒からキャリアアップを決めています。知る、知らないで差がつくこんな時代にこそ、思い切ってこのnoteを読んでみませんか? 今転

有料
2,000
    • 外資系消費財メーカー出身者のその後のキャリア(年齢・企業・職位・年収を公開)

      超久しぶりの投稿になります。 時間もそんなにないので、前置きもそこそこに価値ある内容を有料でお届けする形になります。 以前勤務していた外資系消費財メーカーは既に退職している訳ですが、当時のメンバーはSNSで繋がっているので、今何をしているのかを大体把握しています。 これらの情報は中の人しか把握していないので、外からは見えにくいのが現状です。 当時の外資系消費財メーカーでのマーケティング部での役職・年齢・年収→今の会社・役職・年収という風に複数の事例を共有させていただきま

      有料
      1,500
      • 「一瞬で自分を変える法」を読んで

        こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 今回は、アンソニー・ロビンズの著書の「一瞬で自分を変える法」の感想を書きたいと思います。 この本では、リフレーミングと言われる、NLP(神経言語プログラミング)のテクニックが出てきます。 リフレーミングとは、「経験したことや行動の意味づけを変えること」です。 まず冒頭で、人生の質=コミュニケーションの質という説明があります。 そして、コミュニケーションとは、2種類あって、外的コミュニケーションと内的コミュニケーションです

        • アンソニー・ロビンズの「成功法則」を読んで

          こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 今回は、アンソニー・ロビンズの「成功法則」を読んだ感想を書きます。 皆さんは、アンソニー・ロビンズについてご存知でしょうか。 世界No.1カリスマコーチを言われており、セミナーを自ら主宰し、世界中からオーディエンスが集まり、悩める人にコーチングを行い、その人の人生を救うことを生業にしている方です。 この本を読んだ理由は、アンソニー・ロビンズの動画をYouTubeで見て彼の考え方に共感し、著書が気になったためです。 この本

        • 固定された記事

        【完全未経験】から外資系消費財マーケに転職した方法🤔 …

        • 外資系消費財メーカー出身者のその後のキャリア(年齢・企…

        • 「一瞬で自分を変える法」を読んで

        • アンソニー・ロビンズの「成功法則」を読んで

        マガジン

        • ◆有料公開の転職記事お得セット◆
          3本
          ¥3,000

        記事

          「人前で話す極意」を読んで

          こんにちは現役外資マーケターのKeiです。 今回は、「人前で話す極意」を読んだ感想を書きます。 皆さんは、人前で話すことは得意でしょうか。 本書によれば、日本人の95%は人前で話すことに苦手意識を持っているようです。 私は仕事でプレゼンをする機会が多いので、一回一回のプレゼンの学びを最大化したいという想いから、本書を手に取りました。 本書では、冒頭、人生はスピーチで決まるということが述べられています。 理由としては、人の最大の悩みの一つは人間関係ですが、人間関係を

          「人前で話す極意」を読んで

          「新コーチングが人を活かす」を読んで

          こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 今回は「新コーチングが人を活かす」の感想を書きたいと思います。 コーチングについて新しく色々なことを学ぶことができました。 私も英語コーチングをすることがあるので実際に使っていこうと思います。 まずコーチングの考え方ですが、「引き出す」のではなく、「一緒に考える」ということです。そして「相手の発見を促す」ということです。 また相手の答えに対して、詳細に理解するため、5W2Hを聞いていく。 そして大きなビジョンに関する質

          「新コーチングが人を活かす」を読んで

          「自分の才能の見つけ方」を読んで

          こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 今回は、本田健さんの「自分の才能の見つけ方」の感想を書きたいと思います。 そもそもなぜ私がこの本を読んだのか? それは、自分の才能を活かして仕事をした方が、自分が輝けるということを森岡毅さんの本を読んで感じていたのですが、そもそも自分の才能を改めて確認したい、という想いが背景にありました。 学びを見つける秘訣としては、才能とは、ちょっと時間があったらやってしまうこととというのが印象的でした。 私の場合であれば、英語学習相

          「自分の才能の見つけ方」を読んで

          インスタライブ3回目を終えて

          こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 昨日は3回目のインスタライブ を行なったのでその感想を書きます。 今回は、最大常時接続人数は8名ほどでした。 1回目が2-3人、2回目が、5人、3回目が、8人、と少しずつ増えてきていると思います。 中には毎回参加いただいている方もいます。 今回は前回の反省を踏まえて、ライブ時間は事前に明記し、かつ、時間帯も、21時からではなく、22時からにすることで人数が増えるかの実験も兼ねていました。 また、かつ、振る舞いに関しても

          インスタライブ3回目を終えて

          利益率を高める方法

          こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 今回は、ビジネスの利益率を高める方法について書きます。 一定以上の規模のサイズの会社であれば、製品は複数あるでしょう。 それぞれの製品の売上の合計が、その事業全体の売上となると思います。 売上=数量x単価なので、これを最大化する必要があります。 低価格で売ると、購入理由は低価格なので、より安い他社製品があれば、そちらに移行してしまいます。すなわち、ブランドスイッチが起こりやすいです。 理想形は、高価格製品をたくさん売る

          利益率を高める方法

          製品デザインの決め方

          こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 今回は、消費財の製品デザインの決め方について書きます。 あなたはドラッグストアに行くことはありますか? おそらく多くの方は、毎日は行かないけれど、週に1回、月に1回位は行く機会があるのではないでしょうか。 そして多くの方は製品デザインのことなど気にも留めていないでしょう。 無意識に製品を手に取り購入していることと思います。 そして私も今の仕事を始めるまでそうでした。 ただし消費財のマーケティングの仕事を始めてからは、

          製品デザインの決め方

          インスタライブ2回目を終えて

          こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 今回は、ライブ2回目の配信を終えての感想を書き留めたいと思います。 今回参加されたのは合計21名。離脱せず継続参加頂いたのはおそらく5名程です。 告知の数を増やした分、前回よりも参加者が増えたと予測しています。 今回は、ゆうこすの「ライブ配信の教科書」から得た学びを生かすようにしました。 例えば、途中参加のメンバーに配慮し、参加者が増えたタイミングで、自己紹介と配信内容の説明を繰り返すようにしました。 また、告知の際に

          インスタライブ2回目を終えて

          SNSのビジネス利用の可能性

          こんにちは、現役外資外資マーケターのKeiです。 今回は、SNSの発信側になって気付いたSNSのビジネス活用の可能性について書きたいと思います。 それは、認知獲得x顧客育成が同時にできるということです。 フォロワーが増えれば、それだけ自分の認知が上がりますし、かつ、発信活動並びに、ライブ、質問などの双方向のコミュニケーションを通して、エンゲージメントの強化にもつながります。 今までであれば、企業がマスメディアで広告を流し、店頭などでの販促活動によって購入を促していた側

          SNSのビジネス利用の可能性

          初インスタライブを終えて感じたこと

          こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 初インスタライブを終えて感じたことを書きます。 私は、インスタのフォロワーが1060人程いますが、今回ライブに参加いただいたのは、15人です。 ただ、その内、実際に質問をいただいたのは、5〜6人ほどでした。 率直な感想としては、時間が過ぎるのがとても早いということです。 気付いたら、40分経過していました。加えて、質問がランダムに来るということです。 今回は、TOEIC対策、英語学習方法、旅行先での対応など、幅広い質問

          初インスタライブを終えて感じたこと

          インスタ 発信内容の考案プロセス

          こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 今回は、インスタの発信内容の考案プロセスについて書きたいと思います。 私の場合、以下のプロセスで行なっています。 1. ブレスト 自分自身のポートフォリオに基づいて、それぞれのジャンル毎にバランスよく、ネタを考えていきます。 2. アイデアを絞る ブレストの中で出てきた様々なアイデアの中から、アイデアを絞る必要がありますが、この際に特に意識している、私にしか話せない内容かどうかということです。 一般人の中でYouTu

          インスタ 発信内容の考案プロセス

          インスタでネタが尽きない理由

          こんにちは、現役外資マーケターのKeiです。 今回は、よく聞かれる質問である、なぜインスタでネタ切れしないの?という質問に答えたいと思います。 受信者側の立場でサービスを享受していると、発信者側の絶え間ないネタに感心することがあるでしょう。 私もよくこう思っていました。なぜインフルエンサーは無限にネタを持っているのだろう?さては半端でない量のインプットをしているのだろうと。 自ら発信を初めて気づいたのが、それは正しくもあり間違いでもあるということです。 実は、彼らは

          インスタでネタが尽きない理由

          高いモチベーションを必ず維持する方法

          こんにちは、現役外資マーケターのKei と申します。 今回は、あらゆることに通ずる、高いモチベーションの維持方法について書きます。 皆さんは、こんな経験はありませんか。 何かを学習しているけれど、気がつくとモチベーションが継続せず、その学習を辞めてしまったことはありませんか。 その理由は、ズバリ、その目の前のことがあなたの本当の夢や理想にどのようにつながるかが完全に腹落ちできていないからです。 例えば、あなたが、TOEICの勉強をしているとします。ただしテスト前日に

          高いモチベーションを必ず維持する方法