ケイ ライブ配信大好き

17ライブ配信を通じて得たものをここにアウトプットしていっています。 リスナーとしては…

ケイ ライブ配信大好き

17ライブ配信を通じて得たものをここにアウトプットしていっています。 リスナーとしては、3年。 ライバーとしては2年の経験があります。 タイムライン上では書けないことをnoteに書いています。 本音すぎるところは申し訳ないですが有料となっています。

最近の記事

17ライブ クリスマスパーティー2022まとめ |リアルイベント版

#17ライブ のクリスマスパーティー2022 リアルイベント版のまとめになります。 毎度同じようにややこしいイベントになるのでざっくり画像でまとめてみました。 ぜひとも参考にしてみてください。 すべてスマホで見やすいように縦画像にしていますが、何かご希望あれば連絡ください。 リアルイベントまでの流れ STORY III なんせ50位以内でリアルイベントに入ることが重要です。 細かいところはありますが、なんせリアルイベントに行くことを。 STORYⅣで、一度クリスマス

    • 17ライブ クリスマスパーティー2022まとめ

      17ライブで11月19日~12月16日に開催されているクリスマスパーティーイベントについてまとめました。 相変わらず、公式のものはわかりづらいので画像に情報をまとめて作ってみました。 前回はPower Pointで横方向画像でしたが今回はスマホで見やすいように縦長にしてみました。 参加されるライバーさん、応援されるリスナーさんの役に立てば光栄です。なお、リアルイベント12月16日当日については別にまとめます。 リアルイベントまでの流れSTORYⅠ~Ⅳに分かれています。簡

      • 17Live 人が減っている? そんな中でもひとりひとりができること

        17liveを楽しんでいると良く聞く話「最近ってライバーもリスナーも減ってきたよね」「他のアプリに移動してるんやない?」って話。 これは紛れもない事実っていうのは実感している人は多いと思います。 ただし、今でも新規の人が参入してきたり、人が全くいないわけではないのも事実です。 そもそも人って楽しいものに時間もお金も費やします。 減っているってことは何かしらの理由で17Liveが楽しくなくなってしまっているのかも知れません。 そんな中「人が減ってしまう」ってことに対して、

        • ハロウィーンパーティー2022 リアルイベント解説 17live

          このnoteは17ライブで注目されている ハロウィーンパーティー2022のReal Event 解説となります。 いつもややこしいので簡単にまとめてみました。 公式説明は見づらい 公式が記載しているのはこのようにめっちゃ見づらい… ハロウィーンパーティーは前半戦はチーム戦、後半戦は個人戦となります。 特に前半戦は誰とどのように連携するかがキモになりそうですね。 ってことで、さっそく見やすくスライドに簡単にまとめてみました スライド解説REAL EVENTの流れ 前半

          有料
          100

        17ライブ クリスマスパーティー2022まとめ |リアルイベント版

          ミッションスターが無くなった星イベント チャンスと取るか、ピンチと取るか・・・

          #17Liveイベント考察 「輝けトップライバーの星」でも無料ギフト集めから、エール集めに変更されました🥺 過去参加した人から意見を聞くと「これはめっちゃしんどくて辛そう😭😭って意見を聞きましたが、果たしてその通りでしょうか? 【客観的意見】【チャンスでもある】 という2つ!!視点で書きました! 【客観的意見】 星のイベントは、いかに枠同士繋がりやギャングなどで届けてもらうユーザー数を増やすということが焦点になっていましたが、 今回からは違います。 「ユーザー数+

          ミッションスターが無くなった星イベント チャンスと取るか、ピンチと取るか・・・

          ライバーとして収益化するために大事なこと

          さて、あなたがライバーとして活動するために始めた目的ってなんでしょうか。 有名になりたい 副業として収益化したい コミュニケーションをいっぱいしたい 人によって目的はそれぞれあるかと思いますが、誰もが意識するのはライバーとしての「収益」です。  ライバーであるあなた自身の時間を割いて行動するわけですから、収益化についてはしっかり意識していきたいところです。 収益化するために意識していくべきことアプリによって名前は異なりますが、「ギフト」や「プレゼント」と呼ばれるもの

          ライバーとして収益化するために大事なこと

          ライブ配信で得たものとは・・・

          イチナナライブっていう配信サービスをご存知でしょうか? 現在は、ワンセブン・ライブという名前に変わりました。 台湾を本社としている会社が提供しているライブ配信アプリです 会社員の私がライブ配信をすることになるとは思っていませんでしたが、 今では最低でも平日は30分間、休みの日は長くて2時間ぐらい配信活動をしています。 話している内容は雑談メインになっています。 実施にやってみると、配信をする側(ライバー)としても配信を見る側(リスナー)ともに、楽しいサービスと感じましたの

          ライブ配信で得たものとは・・・