見出し画像

選挙の七つ道具

「七つ道具」とかけまして、
「犬が何匹も」と解きます。
その心は、ワンセットです。
#わん

選挙の「七つ道具」というものがあります。

選挙が近づくと報道などで流れることがあるので聞いたことがあるかもしれません。

選挙管理委員会が、立候補者に渡す7つの交付物のことです。

具体的には、
・選挙運動用自動車・船舶表示板
・選挙運動用拡声機表示板
・自動車・船舶乗車船用腕章
・街頭演説用標旗
・街頭演説用腕章
・個人演説会用立札等の表示
・選挙事務所の標札
があります。

候補者が選挙運動をするときに、これらのものがないとできない、ということです。

ちなみに市町村長や市町村議会議員の選挙は、このうちの選挙事務所の表札と個人演説会用立札等の表示板がなく、「五つ道具」になります。

今、自分のところの選挙が来週あります。
ということでこの「五つ道具」の準備をしています。

また選挙が始まるんだなあ、とちょっと憂鬱になってます。

※今日の筋トレ
背中。昼休みはやっぱり時間が足りない。
1 デッドリフト
  100 × 6  4セット
2 ロウ (マシン)
  80 × 10  3セット
3 ベントオーバー・ロー(ダンベル、片手)
  27.5 × 15  4セット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?