見出し画像

『写メ』って違和感がありませんか?

「あ、それ写メっといて」
「あとで写メ送ってー」

今日もどこかこの言葉に違和感を覚えている。でも大体誰にも通じるものだから、あえて疑問を呈したりはしない。特に自分と同世代もしくはその付近の世代であれば、ほぼ何も気にせず使われる言葉だろう。今の中高生はもう使わないのだろうか。それとも自分たちと同じように、日々多用している言葉なのだろうか。

『写メ』である。
写メの元々の意味というか語源はこうだ。

携帯電話向けサービス「写メール」の略。また、写メールや類似のサービスを用いて、電子メールに画像を添付して送信すること。
[補説]平成12年(2000)頃に登場したカメラ付き携帯電話とともに広まった語。近年では、送信を前提としない撮影のことにもいう。

中学生のときに始めて出てきたこの言葉を、いまだにおぼろげながら覚えている。今はもう名前も聞かなくなったJ PHONEから登場したサービスだ。当時は携帯電話を持つ中学生のほうが珍しかったはずで、TVのCMから流れてくる写メールという言葉に、そんなものがあるのかと感じていた。その後には『ムービー写メール』という、今考えたらムービーなのか写真なのかメールなのか、全部乗せみたいな名前のサービスも出ていた。

高校生になって携帯電話を持つようになると、まさに写メ全盛のときを迎える。とは言え、当時はそんなに携帯電話で写真を撮った覚えもないが、メールに撮った写真を添付してやりとりするのは少なからずあったはずだ。

そこからひと回り以上のときを巡っていま現在。携帯電話、というかスマホで写真を撮る行為は定着した。むしろ写真を撮るなら一番手軽なのはスマホで間違いない。けれど、それをメールで誰かに送ることはほぼ皆無になった。画像を送るならLINEを使うし、なんなら今はキャリアメールのアドレスを持っていない。誰かにメールをするという行為自体が、自分の中にほぼ無いのだ。たぶんこれは自分だけじゃなくて、多数の人がそうだと思う。

その変遷があったうえで、写メという言葉は残り続けている。

近年では、送信を前提としない撮影のことにもいう。

とあるように、今は「スマホ(携帯電話)で写真を撮ること」「撮った写真を何らかの手段で送ること」が写メの意味するところになっている。

いやいや、元々サービス名だったんだから言葉自体が今の時代に合ってないんだよな。大体『メ』ってなんだよ、今の行為の中に『メ』が意味するものが入ってないだろ。
単語が出てくるたびにそんな違和感を感じるのだけど、もちろんひねくれた小言でしかないので誰かにその感じを発することはない。

でもよく考えたらすごいことでもあって。サービス名として出てきた言葉が、「写メする」「写メる」と動詞で使われるようになって。その動詞としての言葉が使われ続けて、今や本質的なところから意味が変わって言葉は残っている。そういう言葉って他にもあるのかなと考えるけど、今のところ見つかっていない。

自分は少々違和感を持っているものだから、あまり写メという言葉を使わない。今の中高生くらいの若い人たちに写メと言って、通じるのかなとも思っている。でも自分の同世代にはほぼ確実に伝わる言葉で、今後すぐに廃れるような言葉じゃないだろう。

不思議だけれど、そういう変化や自由さ、独特さに、言葉の面白さや強さみたいなものを感じてしまうのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?