見出し画像

踏ん切り

前々からの予報の通り、今日は大寒波が来たということで、朝から悪天候。
朝は雨、風は吹くけれど、言うほど寒くはないかも。いつも通り電車に乗って、オフィスに向かう。

いつも通りに着いて、いつも通りに仕事して、いつも通りに残業して。
オフィスを出ると、駅前のぺデストリアンデッキには、ちょっとだけ雪が・・・・・・。
やっぱり降ったんだなー、と思って駅に着くと、おそらくこの影響からか電車にも少々の遅れが。
とは言え定刻から数分程度して電車がやってきて、あまり問題無さそうだと思いながら乗り込む。

次の駅に停まると、開いたドアの先では雪が。
また次の駅でも、自分の降りる駅に着いても雪。
これは夜じゅう降るやつだなと覚悟して、家に向かう。

今日はいい。問題は明日なのだ。

通勤に使っている定期券の期限は今日まで。本当なら数日前から定期券を継続させるようにするのだけど。
明日も雪、そして電車が万一動かない可能性もある。となればオフィスには行かず在宅での業務になる。

そして明後日・明々後日は休み。つまり明日の天候によっては、定期券を月曜まで更新しなくても大丈夫なのだ。

いやー・・・・・・どうする?明日はオフィスに行くものと決めきって、定期券継続する?万一のことを考えて、様子見る?
こういう時に踏ん切りがつかないのが、自分の何とも言えないところだ。結局定期券は継続せずに帰ってきた。明日電車が動くのであれば、朝イチで更新すればいいのだ。そう言い聞かせて家路についた。

ギリギリまで様子を見て、臨機応変に動けるようにすると言えば聞こえはいいのだけど。どうかなー、どうかなー・・・・・・?と最後の最後までソワソワしているのがいつもの癖。
パッと決めてしまえばもうそれに合わせて動くのに、悩んでギリギリまで決めきれない。考えようによっては悪いほうにも転がるのだ。

たかが定期券の2・3日分の話なんですけどね。
生活のなかで、ちょいちょい踏ん切りのつかない自分が顔を出す。
即断即決、ささいなことはそうできるクセづけをしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?