見出し画像

大みそかの新しい出会い

高校時代に付き合った彼氏の影響で音楽にはまり、大学では軽音楽部に入ってバンドを始め、社会人になってからもしばらく続けていた。好きなバンドのライブを週一で観に行っていた時期も数年あったし、移動中は常にイヤホンをして音楽を聴いていた。
ライブハウスのライブレポートを書いたりフリーペーパーを発行して近所のカフェにおいてもらったりして、そんな熱量を持っていた頃も懐かしい。
音楽はいつも近くにあるのが当たり前だった。

ところがだ。

30代に入り、結婚し専業主婦になり、離婚し再就職して新しい生活になじむのに必死になっているうちに、ライブハウスに行く時間も書き物をするエネルギーもなくなっていった。
過去に聴いていた音楽を聴くこともだんだん減って、たまたま耳にしたSUNがどストライクだった星野源だけ新譜を追った。

そうしているうちに再婚し、妊娠し、出産し、生活が子ども中心になって音楽を聴くどころではなくなってしまった。
なんとなくBGM的に流せる音楽を仕事中や家事の間に流したり、子どもの耳に聴かせたくて子ども向けの英語ソングを流すくらい。
子どもの安全を考えて周囲に気を付けないとと思うと、移動中のイヤホンをしながら移動することもなくなった。

そんな日々を送っていて、新しい音楽に触れることもなかった昨年末。
奇跡的に子どもたちが19時過ぎに寝て、何年かぶりに紅白歌合戦をゆっくり見ることができた。

その中で最も衝撃を受けてしまったのがVaundyだ。
紅白に出るくらい知られているアーティストを知らないでいたのだから、よほど世の中の流行から取り残されてしまっていたのだと実感。こんなに好みの歌を歌う人のことを知らなかったなんて。
でもきっと年の瀬に散々痛い思いをして辛かった私に、誰かがご褒美でこの出会いをくれたのだ。
それからは毎晩、子どもたちのテレビタイムが終わって寝るまではVaundyをかけている。
子どもたちの好きな曲でも、教育のための曲でもなく、自分が好きな音楽をかけるだけで一日の疲れが軽くなる気がする。

ちなみに朝のプレイリストは松下洸平
お芝居はよくドラマで見ていたけれど、なんとなく聞かず嫌いで歌は聞かないでいたところ、こちらも偶然。何かのタイムラインでリコメンドされて聞いてみたら、この曲にすっかり惚れてしまった。
他の曲を聴いてみたらとても好きなタイプの高音で、朝さわやかな気分で仕事を始めたいときにしっくりくる。

年の初めに新しい出会いがあったおかげで、今年は少しずつ音楽欲を満たしていけそうな気がする。
目標はライブに行って生音を浴びることだ。

Vaundyでお気に入りの曲



#私のプレイリスト

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,850件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?