見出し画像

勝てないときは思考プロトコルを変えよう

頑張ってもうまくいかない時は、戦い方に問題があるケースが多い。

上手くいかないなあと内省し、やり方を切り替えてやってみたとして、それでも上手くいかない事もザラにありますよね。

特に、ビジネスマンとしてこのようなケースは多いのではないでしょうか。

壁にぶつかった際、その後の思考法が明暗を分けるなと、最近よく思います。

それは、

これまで頑張っても勝てなかったというFACTと向き合って、思考プロトコルを変えにいけるかどうか

ということです。

例を出して説明します。

これまでの人生の原体験から、「量をこなせば成長する」と考えていた野球部員が、「毎日素振りを300回するんだ!」と意気込み、毎日毎日素振りをしていたとします。ところが、なかなか試合での成績が上がりません。

彼にとって「量をこなせば成長する」は美学であり、価値観でありますので、おそらく彼は、次に、素振りを500回に増やすか、ティーバッティングの回数を増やすか、迷うことでしょう。

これらのPDCAを回すことで、ある地点まで成績は向上するかもしれませんが、どこかで天井がやってきます。天井をむかえた彼は、「僕はここまでか」と感じるやもしれません。

しかし、ここで認識するべきは、「自分の能力幅の限界」ではなく、「今の思考プロトコルにおける、自分の能力幅の限界」です。

もし彼が、「質をあげればまだ成長余地があるのでは?」と考え始めることができれば、例え素振りを100回に減らしても余地が広がるかもしれません。

「(自分にとっての)今までのやり方を丸っと見直してみよう」
「(自分目線で)普通にやってたらダメだな」
と思考してみるのはいかがでしょうか?

矢口くんも、パラダイムシフトを繰り返して成長を続けていますね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?