見出し画像

ゴッホからのインスピレーション。「ゴッホと静物画」展に行きました~!(今更ながらの感想)

こんにちは!Keeです。

この内容のnoteを書こうかなって思って絵を描いたはいいけど、記事にする前に別の写真をみて別の絵を描いてしまう。
もしくはこの写真のnoteを書こうって思って、写真だけ載せた状態で絵や文章付けずに下書き保存で放置など…。
やっている途中に別のことをしたくなって、中途半端に放置されて結局何から手を付けていいかわからず、パニックになるのは私あるあるです(笑)

今回もその例。
昨年ゴッホ展に行って、「感想をアウトプットするぞ!」って思って下書き保存で放置パターンでした。
なので、もうすでに会期が終わっている美術展の感想記事となります。
タイムラグがすごくてすみません(笑)


ゴッホの「夜のカフェテラス」が一番好きな絵画。

今まで見た絵の中で一番美しいと思っております。

見たことない人のためにWikipediaのリンクを貼っときます。

出逢いは、コナンの映画の確か『探偵たちのレクエイム』でゴッホの「夜のカフェテラス」が出てきて、アニメからなのにすごい素敵な絵だなと感じたこと。
その後、100円ショップでたまたま「夜のカフェテラス」の携帯ミラーが売っていて、それを購入したことで、「夜のカフェテラス」の絵がますます好きになった(笑)

ちなみのその携帯ミラーは今では財布に入れてる。
私のスマホのホーム画面も「夜のカフェテラス」にしている。
過去にSNSで投稿したイラストでも財布とスマホは描いた(笑)

ゴッホからのインスピレーション

この絵が好きすぎて、自分のサイトのTOPイラストは、私なりの「夜のカフェテラス」を描いた。
気になった人はこちらもみていただけたら嬉しいです。

このことを知らないであろう、X(旧:Twitter)のフォロワーさんから、
「Keeさんの絵を初めて見たときから、実はゴッホを感じた」って言ってくださったことを何度かあって…!
そのときに自分の中で影響を受けたものって伝わるんだなあって嬉しい気持ちになった。

有名か有名ではない関係なく、すべてのアーティストにおいて、
みんな生きているんだから、なにかしらのインスピレーションを得ていると思う。
そのインスピレーションのかけらが集まったものが、その人の表現するアートであり、その人のオリジナルティにつながっていくんだと私は思っている。

私にとっては、その一つがゴッホの「夜のカフェテラス」。

「夜のカフェテラス」をきっかけにゴッホの他の絵画もみんないいなって思う。
ゴッホの絵はゴッホの絵って感じがするし、どの絵を見てもゴッホ感があるのがすき。
私が、ゴッホの絵画で一番影響を受けたのは、色と線。

色は黄色と青の色彩。この対照的な色の対比がすき。鮮やかな色合いがとても美しいと思う。
黄色と青の色彩は、今では私の中でもテーマカラーとしている。
デジタルイラストで文字を手描きで添えるときは青を使うし、noteのアイキャッチ画像の背景の色は黄色を選んでいるのはこの影響。
フルネームペンネームの「アオキ ケエ」のアオキは青と黄からとった。

もともと漫画が好きなのもあり、線がある絵がすきだった。
だけど、今の私のペン線画のスタイルでやっていこうと思ったのもゴッホの影響は大きいと思う。
黒ではなく、少し茶色のような絶妙な色の線画は何とも言えない味があって、青と黄色の色彩とマッチしているのが美しい。
私のデジタルイラストの線は黒に近い茶色の色をチョイスしているのもここだけの話(笑)

ゴッホの静物画展に行ってきた。

そんなこんなで、ゴッホの静物画展が東京で開催されたので、行きました。
やっと本題です(笑)

冒頭にも書いたけど、今はもう会期が終了してしまったので、これを見ていきたいと思って頂けた方がもしおられましたらすみません…(笑)

ゴッホの有名な絵画の「ひまわり」は実は日本の「SOMPO美術館」が所蔵しています。

今回の静物画展も「SOMPO美術館」で開催されました。

ゴッホと静物画ー伝統から革新へ
2023.10.17(火)- 01.21(日)

「SOMPO美術館」さんの特設ページ
美術館付近にあるお知らせのポスター
美術館の建物の壁にもゴッホ!

ゴッホの静物画は「ひまわり」以外はあまり知らなかったので、新たなゴッホの絵を見られるのもわくわく。

この展覧会のメイン絵画となっている「アイリス」も黄色と青の色彩でとても素敵だと思った。

お写真撮ってOKだったのも嬉しいし、あとからこうやって感動を思い出せるのがいいなとは思うけど、
やっぱりあの空間でみるから意味があるんだろうなあって思う。
といいつつ(笑)
お写真載せるので見た気になっていただけたら嬉しいです♪

「野牡丹とばらのある静物」絵の背景は暗めの青とバラの白と赤のコントラストが素敵。これはポストカードが売ってたから購入した。
「青い花瓶にいけた花」青と黄色の色彩がとてもゴッホっぽい。これはポストカードなかったのか売り切れだったな~。
メインの絵画「アイリス」すごいTHEゴッホぽいな。やっぱりメインだったから激込みだったな。この絵の前は特に。
「ひまわり」は「アイリス」以上に激込みで正直見た記憶が…?状態なのが少し残念(笑)思ったより絵の大きさは小さいなあって思ったのと、でも小さいけど存在感はんぱなくて、王者感すごかったな~(笑)
「レモンの籠と瓶」レモンとテーブルの色彩は同じ黄色なのに、うまく使い分けていてすごいなあって思った。展示室の背景の壁もあえての青なのが展示側サイドのセンスを感じる。
「皿とタマネギのある静物」この絵画のテーブルの色の茶色もうまく調和しているし、線の太さもめちゃくちゃ好みだな~。これもポストカード売ってなくて(売り切れか)買えなかったのが心残り(笑)

そんなこんなで、ゴッホ以外の作品も素敵だったし、
とても行ってよかったな~!って思った展覧会でした♪

物販は1時間半ほど並んで、ポストカードとクリアファイルを購入。

見にきているお客様で、鞄や髪飾りがゴッホの絵画の方もいらっしゃって、みんなゴッホ好きなんだ…!ってことが改めて実感できて、知らない人に対して勝手に仲間意識をもったりして、それも含めて楽しかったです(笑)

いつか「夜のカフェテラス」が所蔵されている「クレラー・ミュラー美術館」は行ってみたいな~なんて思っております。

「私なりのひまわり」のイラストとみんなのフォトギャラリー用のイラスト

今回イラストは何を載せたらいいかな~って迷ったけど、どうせならアウトプットの意味を込めて「私なりのひまわり」を水彩で描いてみました。

「私なりのひまわり」

花はあまり描かないモチーフだけど、描いてみたら意外と形になったしお気に入りの一枚になった。
今後積極的に描いてこうかなって思いました^^

みんなのフォトギャラリー用のイラストは↑のイラストからお花の部分をメインにしてみました。

ひまわりのイラスト

「Kee_illust」のタグをつけて、みんなのフォトギャラリーに追加予定です。
よかったら、検索してみてくれたら嬉しいです!

おわりに。

イラストは少な目の記事になってしまったけど、
せっかくの経験をそのままにしてたので、アウトプットできたことがよかったと思っております。
そして、自分の影響を受けた「夜のカフェテラス」について書けたので満足しております。

今回の展覧会でみたゴッホからのインスピレーションも、私の中に落とし込み、「Kee’s Art」=「私のアート」をこれからも表現していこうと思いました。

美術展っていいな~。

それでは、また描きます&書きますね。またね👋

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,726件

よろしければサポートお願い致します!頂いたサポートは創作活動費に使わせて頂きます。