見出し画像

この時期の高1・2生は何をする?

高1・2生について書こうと思います。
ただし、高校はいろんなパターンの勉強法・目的があるので、今回は、まだ大学受験っていうより、日頃の定期テストをしっかり取りにいこう!という方を対象に書きますね。

まず、3学期制であれば、5月中旬〜6月上旬に定期テストがあります。
高校の定期テストで成績を上げるには、まずは英数。
日頃から英数に取り組んでおかないと、テスト直前にも関わらず英数をずっと勉強することとなります泣

では、定期テストまでの具体的な勉強法をお伝えします。実際、定期テストで良い結果を残している先輩は、後述の方法を取り入れています。

1.テスト2週間前までに、英数の予想範囲を終わらせておく。
具体的には、2週間切ったら英数に一切触れずとも目標点数を突破できるくらい仕上げておくということです。

2.テスト2週間を切ったら、英数以外の科目に取り組む。
この2週間は、まずは暗記系から始める。例えば、歴史総合や生物基礎など、語句の暗記が多い科目から取り組む。
その際注意点として、範囲の最初から完璧にしていくのではなく、まずはテスト範囲一週をさらっと取り組むことが大切です!

真面目な子ほど、最初のページから本気で学習してしまいます。そうすると、最後のページに触れるのがテスト直前っていうこともあります。それでは定着していません。

なので、1周目は勇気をもってさらっと取り組む!
そうすると、緩急の付け方がわかります。

私は、この分野が苦手だけど、ここは以外と覚えている!等。


以上、以外とシンプルではあるのですが、これを実行するのが大変なのです。
特に高1生は、中学時代の定期テストにおける成功体験があり、その体験をもとに高校の定期テストに臨むと大変なことになりがちです。

なので、その点は注意して対策していくようにしましょう。

南相馬市の学習塾
京大個別会原町本校 塾長 こーだい


※お問い合わせはこちらからお願いします。
※ご質問も承りますので、何かありましたらLINEください。

#南相馬 #南相馬市 #京大個別会原町本校 #大学受験 #高校受験 #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?