マガジンのカバー画像

rakuuugo

148
運営しているクリエイター

#新作落語

rakugo1000 (69) : 林家きよひこ「過払い記憶」

rakugo1000 (69) : 林家きよひこ「過払い記憶」

概要
最近どうも母親のボケが進んでいる気がする娘。母親の家にいってみると、なにかデータにアクセスしている声がしてる。聴けば専用USBをあたまに刺して「人の記憶」をインストールしているという。最近流行りの、「記憶の売買」をしているというのだ。
さらに人から記憶を買っているだけならまだよかったものの、どうも、母親は自分の記憶も売っているようで…。

今日聴いた噺
19/09/19 第14回どんぶらこっ

もっとみる
19/06/23 十条こいはち

19/06/23 十条こいはち

瀧川鯉八 長崎
瀧川鯉八 新日本風土記
三遊亭小笑 くしゃみ講釈
瀧川鯉八 おはぎちゃん

十条のシネカフェ・ソトの最終公演。3度くることができたけど、いい空間だし、ちょうどいい人数で、いつもいつも快適だった。終わってしまうのはとても残念…。

久々に「長崎」と「新日本風土記」が聴けて多幸感。しぶらくでかけていたようで、聞き逃しを悔いていたから余計に嬉しくて。

そして初めて生で聴けた「おはぎちゃ

もっとみる
19/06/18 渋谷らくご しゃべっちゃいなよ

19/06/18 渋谷らくご しゃべっちゃいなよ

三遊亭青森 天才回答少女愛ちゃん
桂三四郎 りこんまる
立川笑二 わかればなし
古今亭駒治 悲しみの島
林家彦いち いばしょ

メンバー的にかなり楽しみな会でした。前回4月の「しゃべっちゃいなよ」に行けなかったこともあって、特に。

しょっぱな、青森さん。落語ってなに!?っていう形を問うような荒技。はめもの、と言っていいのかしら?録音してきた「質問」に舞台上の青森さんが一語で答えるネタ。でも、練ら

もっとみる
19/06/15 笑福亭たまのお喜楽独演会

19/06/15 笑福亭たまのお喜楽独演会

露の棗 大安売り
笑福亭呂竹 書割盗人
笑福亭たま 野ざらし
瀧川鯉朝 あいつのいない朝
笑福亭たま 次の御用日

たまさんの独演会で初喜楽館。

「野ざらし」は人によって怖く感じることあるのにたまさんのだと大爆笑w

鯉朝師「あいつのいない朝」、切ない表情に胸キュン♡ 二人(二体?)の心の機微をよーく表現してくれてなんだか嬉しくなる新作。

「次の御用日」は初めて聴いたのだけど楽しすぎ!他の人

もっとみる

19/06/05 彦いちひとり激突!

桂二葉 真田小僧

林家彦いち 長島の満月

林家彦いち 青菜
林家彦いち つばさ

この大阪独演会は、知ってすぐに、かなり期待度が高まった会で。大阪メンバーとも行こうと約束してたので、結果13人で大挙して押しかけたというw

前座の二葉さんは、去年のかい枝さんとの会でも前座さんしてたんだけど、いやぁ、見た目に反した声がすごいし、そしてなんかやっぱり面白い。ちょっとした動きとか、反応とか、言葉選び

もっとみる
19/05/26 虹色寄席

19/05/26 虹色寄席

【ファミリー噺】
林家彦いち みんな知っている
柳家喬太郎 親子酒
立川談笑 猫と金魚
桃月庵白酒 百川

【大人の噺】
三遊亭白鳥 隅田川母子
桃月庵白酒 喧嘩長屋
林家彦いち つばさ

【十八番噺】
柳家喬太郎 孫・帰る

【創作噺】
立川談笑 テレビ算
春風亭一之輔 牛と臼
三遊亭白鳥 黄昏のライバル〜喬太郎編
林家彦いち 掛け声指南

ずっと来たかった虹色寄席。あまりに皆がこのこと

もっとみる

19/05/20 池袋演芸場

三遊亭青森 西郷どんとソバヒコ
古今亭志ん五 出目金
笑組
三遊亭天どん 不良クラブ
三遊亭丈二 セマルハコガメ
橘家文蔵 千早振る
柳家小ゑん 鉄千早
林家彦いち つばさ
橘家円太郎 一人廻し
林家楽一

仕事場がわりと近くだったこともあり、千秋楽にもきてしまった。というか、もうこの芝居が好きすぎてたまらなくて。メンバー、空気感、役割分担。。。たまらなかったのです。

青森さんが頑張った新作!志

もっとみる

19/05/19 池袋演芸場五月中席夜の部

三遊亭ぐんま 初天神
三遊亭青森 愛を詰めかえて
古今亭志ん五 警察23時頃
笑組
三遊亭天どん 呼ぶ男
三遊亭丈二 極道のバイト達
翁家社中
柳家小せん 欠伸指南
柳家小ゑん 稲葉さんの大冒険
林家彦いち あゆむ
橘家圓太郎 親子酒
ダーク広和
三遊亭白鳥 死神ちゃん

嗚呼、もう立派な中毒患者な気がする。。。池袋アディクテッド。

青森さんの「愛を詰めかえて」は、磨いていったらなかなかいい噺に

もっとみる

19/05/15 実験落語neo

月亭太遊 来て!観て!イミテイ村
瀧川鯉八 にきび

立川談四楼 一回こっくり
柳家喬太郎 華やかな憂鬱

三遊亭圓丈 名古屋弁錦明竹

サラ口の太遊さんと、二番手の鯉八さんがハイテンションで暴れまくって始まったこの会。仲入りの談四楼さんは全く違う時空へ我々を連れて行きました。

喬太郎師は途中ヤサグレつつ「古典やりてーなぁ」とのたまいながらも、「華やかな憂鬱」で華やかに着地してくれました。マクラ

もっとみる

19/05/12 池袋演芸場五月中席夜の部

林家彦いち 掛け声指南
橘家圓太郎 祇園会
林家二楽
三遊亭白鳥 萩の月由来

前日に続いてい仲入りから行ってきちゃいました♪

彦いちさんの「掛け声指南」、ムアンチャイをみんなで呼び、そして一生懸命なムアンチャイに会場中が応援してる感が最高でした。

圓太郎さんの「祇園会」は、初めてこの話を一朝さんで聴いたときにはよくわからなかったのだけど、どんどんわかるようになっていて、そして啖呵を切る圓太郎

もっとみる
19/05/05 新宿末廣亭五月上席夜の部

19/05/05 新宿末廣亭五月上席夜の部

三遊亭円楽 代書屋
三遊亭円馬 弥次郎
東京ボーイズ
春風亭昇太 ストレス
三遊亭小遊三 笑点司会外伝
新真打披露口上
瀧川鯉斗 転失気
立川吉幸 山号寺号
立川談幸 長命
瀧川鯉昇 鰻屋

19/04/30 鈴本演芸場四月下席夜の部

19/04/30 鈴本演芸場四月下席夜の部

三遊亭ぐんま 初天神
古今亭始 宮戸川
アサダ二世
古今亭駒子 薬缶
橘家圓太郎 祇園会
ニックス
古今亭志ん輔 目薬
林家彦いち 遥かなるたぬきうどん

平成最後の寄席は鈴本!結構好みの並びで♪

駒子さんは、真打昇進のとき以来。落ち着いたいい感じの「薬缶」でした。

圓太郎さんの「祇園会」は、ここのところ何度か聞いてるけど、すごく好き。京都もんのいけすかない感じがすごい出てるw 志ん輔さんの「

もっとみる
19/04/29 十条こいはち

19/04/29 十条こいはち

瀧川鯉八 多数決
瀧川鯉八 一本釣り
瀧川鯉八 にきび
三遊亭遊かり 紙入れ
瀧川鯉八 やぶのなか

鯉八さんが十条のカフェで長いことやっている独演会。前回から行ってるのだけど、40人くらいかなぁ、、、。心地よい人数。…が、この会場でやるのは次回が最後ということで。

今回のお噺のなかでは、「一本釣り」が初聴き。これ、彦いちさんの「…という」が生まれた会の「しゃべっちゃいなよ」でやったらしい(そし

もっとみる
19/04/28 渋谷に福来たる 渋谷春の新作祭り

19/04/28 渋谷に福来たる 渋谷春の新作祭り

三遊亭粋歌 働き方の改革
立川談笑 猿の夢
柳家わさび 配信息子
柳家喬太郎 結石移動症

期待は談笑さんと、喬太郎さんだったのだけど、蓋をあけてみたら、わさびさんが大善戦!談笑さんよりも印象強いかもしれないなぁ。喬太郎さんの真似とか結構ぶっこんでて、入れ替わりのときに喬太郎さんが出てきて、怯えかえるっていうw

喬太郎さんの「結石移動症」別名「鍼医堀田とケンちゃんの石」。久しぶりにこの噺が聴けて

もっとみる