見出し画像

ときどき人生の森で迷子になる。出口はどこなのか、知りたい時にする事

ふとしたきっかけで人生の迷子になる。今も森の中を歩いている自分がこんな記事を書くのはおこがましいかも知れない。でも同じように、自分が今どこに居るのか分からなくなっている人に、何か伝える事が出来たら良いなと思っています。

人生で迷子になることは、誰にでもある経験だと思うんですよ。出口を見つけたいときに以下の方法を試してみて欲しいので項目別にお話しします。

時間が解決してくれるのを待つ

自分自身と向き合い、何が自分にとって大切なのか、何が幸せなのかを考えてみましょう。日記を書いたり、瞑想をしたりすることで、心の中を整理することができます。本をゆっくり読むのも良いかなと思いました。活字が苦手な人には図鑑がお勧めです。昆虫や乗り物、動物などページを巡ると次々と新しい情報が入り、それらはなぜか脳を痛めつけない。でも刺激があるのだ。

目標を設定する

明確な目標を持つことで、進むべき方向が見えてきます。短期的な目標と長期的な目標の両方を設定し、それに向かって計画を立てましょう。自分はジムへ行きトレーニングの中で目標を立てます。人生や仕事にどう繋がるかは分からないが、達成できた時の喜びが身近なので個人的にはお勧めです。

信頼できる人と話す

友人や家族、カウンセラーなど、信頼できる人に自分の気持ちを話すことで、新しい視点やアドバイスを得ることができます。またリラックスする事で気持ちが向く方向が変わり視点も変わる。視野も変わるでしょう。出口が見えてくるかも知れません。

新しいことに挑戦する

新しい趣味や活動を始めることで、新たな発見や自分自身の可能性に気づくことができます。これにより、自分の道が見えてくることもあります。新しい事を始めたという自信を持つ事が出来ます。人生いつでもチャレンジする事で、ステップアップしていく事が出来るでしょう。

プロフェッショナルの助けを求める

キャリアカウンセラーやライフコーチなどの専門家に相談することで、具体的なアドバイスやサポートを得ることができます。丸っと誰かに頼り、身を委ねるのもひとつの方法です。

とにかく休息を取る

時には一歩引いて、リフレッシュすることも重要です。休息を取ることで、心と体のエネルギーを回復させ、再び前向きに進む力を得ることができます。しっかり休んで元気をチャージしましょう。


自分に合う方法を試して、自分の道を見つけてください。人生は一つの道ではなく、多くの可能性と選択肢があることを忘れずに。私はいまからジムへ行き、目標達成のためトレーニングします。今日は出来なくても明日できるかも知れない。明後日かも知れない。コツコツとマイペースに行きますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?