見出し画像

現在地を知る

現在地

今、どんなフォームなのか?

知っていますか?


スポーツで成果を出す為には
現在地を知ることはとても大切です。

現在地がわかれば
あとは、どのスポーツ、競技においても正しい位置へ現在地を近づけていくことが成果への道筋となります。


しかし、それが難しい。

そこにGoogleマップはありません。

プロやアマチュアでも自分の動きのビデオを撮って確認する作業は
まさにそのものだと言えるでしょう。

現在私が担当しているお子様、親御さんにもそのことは熱く伝えています。

まず、現在地を知ることをやってみましょう。

簡単な確認方法

目を閉じて、「両手を真横に伸ばして」みましょう
目を開けて、両手が方のちゃんと真横に左右対称であるかを確認しましょう。
左右の高さは、同じでしたか?意外と左右の手(腕)の高さが違うのではないでしょうか?
両手を真横に伸ばすのイメージと実際の動き(現在地)の差が分かったと思います。

この簡単な動作で左右にズレがあれば、必ず他の動きでもイメージと実際の動きにはズレがあるはずです。

実際の動きを正しいイメージに近づける為に必要なことは

まず、目で見える動きから練習する必要があります。

練習する箇所は、手先・足先です。

練習方法

直立姿勢で、体の前に人差し指で空中に大きな丸を描いてみましょう。
左右の手で同じように、時計回りと反時計回りに行います。
綺麗な正丸が描ければOKです。
楕円になったり、四角になったりはしてないでしょうか?
次に、うつ伏せになり両膝をしっかりと曲げます。
その状態で、足の親指から大きく回してみましょう。
両足で内回し、外回し。片方ずつ内回し外回しを行います。
「変」な動きをしていませんか?

上記の二つをやってみましょう。
この動きが正確に行えるようになることで
脳と体の伝達を十分に養うことができます。

また、この二つはどの競技においても非常に有効です。

前提として正しいイメージを持っていることが大切ではあります。
昨今、一昔前に比べて正しい動きを見る機会は増えました。
各SNSやYouTubeなど簡単に
「理想の動き」「好きな選手の動き」などを
見ることはできます。

あとは、近づけていくだけですね。


KCAでは、親御さんのスポーツに関する悩み相談や運動指導を行っています。
ぜひ、コメントにて質問等お寄せください。

インスタも更新中です。
運動のヒントにしていただけると嬉しく思います。

「フォーロー」「スキ」をいただけると
とてもテンション、モチベに繋がります。
ぜひ、宜しくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?