見出し画像

#5 就活の進め方

こんにちは!
東京内定者のSです!

2月に入り、情報解禁まであと1ヶ月となりましたね…!


そこで!今回のテーマは…

「私の就活の進め方」

です🤔


〜大学3年次〜

〔6月〜2月〕
食品企業を志望していたので、食品メーカー、食品卸などのインターンシップに、月に1〜2社程度参加していました。

インターン用のESはその倍くらい書きました。

この頃は本当に食品業界にしか興味がなかったので、もっと色んな業界を見るべきだったなぁと後悔しています。

インターンに参加することで業界研究・企業研究になるのでオススメです。
また、参加出来なくてもESを書く練習になるので是非!

〔3月〕
情報解禁です。
毎日のように企業説明会に行きまくっていました。
ここでも見ていたのは食品企業ばかり…。

学校や就活ナビサイトの合同説明会にも参加し、ひたすら情報収集です。
是非視野を広げて色んな企業を見てください。

インターンに参加した企業の早期選考もありましたが、まったく面接慣れしておらずボロボロでした。

あとはエントリー祭りです。
少しでも興味のある食品企業は片っ端からエントリーしていました。
だいたい40〜50社くらいですかね。

もちろん50社もESを書いたり説明会に行ったり出来ないので、20社程度に絞りました。
(自分の限界を知っておくの大事!)


〜大学4年次〜

〔4〜5月〕
選考が始まります。

企業によりますが、

書類選考

グループディスカッション

集団面接

個人面接

最終面接

の順で進んだ企業が多かったです。
なので、一つの企業につき、長くて2ヶ月ほど時間を取りました。

1社落ちれば1社エントリーして、とにかく数をキープしていました。
切り替え本当に大事です。

4月半ば頃に、インターン早期選考で1社内定をいただきましたが、「ここで終わるのは違うな」と思い就活を続けることに。

5月の終わりまで食品企業を受け続けましたが、「せっかくだし違う業界も見てみるか」ということで、とあるIT企業の説明会に参加しました。

ここでIT業界の将来性に魅力を感じ、完全に食品業界から方向転換しました。

〔6〜7月〕
IT企業の情報収集と選考です。

しかし、大企業や興味のある企業は募集終了となっていたことが多く、「もっと早く見ておけば…」と後悔しました。

結果、IT企業で選考を受けたのは5社程度でした。

7月半ば頃に全ての選考が終了し、内定をいただいた数社の中で、K-BITに就職することに決めました。
決め手はまた機会があればお話しします。


個人的な就活の振り返りとなりましたが、
就活を進めるにあたり、一番言いたいのは

「視野を広げる」

ことです!

就活は色んな企業を見る一番の機会だと思います。
後悔のない就活をするためにも、早め早めの行動をオススメします!

あくまで私個人の意見ですが、参考にしていただければ幸いです…!


長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました😊