見出し画像

「一見さん(いちげんさん)お断り」の本当の理由とは?

京都花街の芸舞妓は知っている 掴むひと 逃すひと」(竹由喜美子著)すばる舎

■お茶屋遊びには、財布がいらない?!
京都花街は原則的に、「一見さんお断り」です。はじめての人は、「お茶屋」(芸妓を呼んで、飲食ができるお店)を利用できません。紹介があって、はじめて座敷にあがることが可能になります。こんな話をすると、「ハードルが高そう」なんて声が聞こえてきそうです。しかしこれには、ちゃんとした理由があるのです。

「そんなに格式を重んじていたのでは、お客を失い先細りしていくのではないかと思われるかもしれません。こういうしきたりが続いているのには、それなりの理由があるのです。信頼関係にもとづく長いお付き合いをしていくためです。京都花街では、お座敷にあがられたお客様から、その日にお支払いいただくことはありません」(竹由さん)

「経費はお茶屋が立て替え、後日精算いただくようになっています。お茶屋経由で2次会に行かれたなら、その支払いも移動のタクシー代もすべてお茶屋に請求がくるようになっています。お客様は財布を持っていなくても大丈夫なのです。お客様への請求は数ヵ月後(場合によっては半年)ということもあります」(同)

長期掛け払い、という京都花街の慣行は、かなりの信頼関係がなければ成立しないでしょう。信頼関係は昨日今日知り合って、すぐに生まれるものではありません。これが、一見さんをお断りする大きな理由になるのです。

「ちなみに、どなたかご紹介者があってお座敷にあがられるようになったかたが、万が一、お茶屋からの請求を踏み倒したならば、その責任を紹介者が負われて、支払いを肩代わりされることもあるのです」(竹由さん)

※続きはJ-CASTニュースの記事をお読みください。本記事は無料です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?