見出し画像

【病児】コロナ禍喘息持ち長女の入院_5次回最終

3人目双子、絶賛4人育児中のワーママです🎶
長女は小学生、長男&双子男子は保育園児でまだまだ手がかかる甘えん坊たち。

今回の記事は過去の話になります。(2020年)
お子さんで気管支炎喘息持ちの方に、もしお役に立てればと思い記事にしました。

**********************
保育園児の娘が喘息のため、入院となりました。
初めての入院、しかもコロナ禍て家族も面会🆖!!
悲しすぎる辛すぎる。。今でも娘のことを考えると泣けてきます。

昨夜もあまり早くに眠れず、食欲もでてきません。
いつもなら甘い物を1日数十回も欲しますが、空腹感がいつもよりなくて。。

体は睡眠不足と疲れがあるのに、横になっても眠れない。

こんな状況ですが、下の子一歳は朝から元気よく目覚め、本を読めだ、YouTubeで救急車をみせろだ、あまりゆっくりできません!
まだ一単語しか話せないので、本を私に持ってきて指差し、テレビを指差し"きゅーきゅー"といって指示。

さて、入院中の娘のこと。朝10時くらいに先生から電話がありました。


夜間の酸素値も上がってきて98-99、このまま酸素マスクなしで大丈夫であれば、5日目午後には退院できると!本当に順調に回復してほしい。。


看護師さん曰く、珍しく今朝はご飯半分しか食べられなかったとのこと。
ホームシックでメンタル的に元気がないようです。ご飯大好きな食いしん坊なのに泣


体はだいぶ順調に回復してきみたいですが、夕方に"帰りたい"、と看護師さんに漏らしているとのこと。
DVD10本は初日に見終わったと聞いて、もっと早く知りたかったー!
TSUTAYAの借り放題会員になったので、違うDVD借りて持って行きたかった。。既に二巡目らしいです。


私は早く帰ってきてほしいのと、寂しい気持ちはまだまだありますが、ここからは退院後のこともしっかり考えなくてはと、姿勢を正さないといけない時かなと感じていました。


娘の食べたい物、栄養のある物、安静の中何をして過ごすか等々、現実に目を向けなくてはと思っていました。
退院時、先生から喘息のケアについてご説明があるとのことなので、質問事項もメモしてしっかり聞いてこよう。


続く(次回最終です。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?