見出し画像

「成功するための7つの条件(その3)」

こんにちは。遠藤です。4796回目のブログです。
※過去ブログ(4740日分)はこちらにあります。

月曜は有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の配信日です。関心のある方はこちらよりご登録ください。

FBL大学では10月24日(土)~30日(金)の7日間限定で「第15期スタートコース」の募集を行います。

こちらで「FBL大学カリキュラムの紹介」という動画も公開していますので、是非ご覧ください。

その期間(7日間)は私が考える「成功するための7つの条件」を記していきます。

本日は「自立」「原理原則」に続く「その3」です。

それは「数多くの事例を知っていること」です。

例えば「マーケティングの原理原則」を学んだとします。

当たり前ですが、学んだら使わないと意味がありません。

この時、業態業種によって使い方は異なります。

スポーツクラブとスーパーと不動産屋では使い方が異なります。

リアルビジネスとオンラインビジネスでも異なります。

根源は同じでもアウトプットされた状態では姿形は変わります。

これが「事例」です。

さらに言えば、ここから「結果」までを含むのが「事例」です。

つまり、「うまくいった事例」「うまくいかなかった事例」というものが存在します。

これを幅広い多くの業態業種について知っていれば「様々な成功事例と失敗事例を知っている」ということになります。

こうなると「選択肢」が増えます。

「選択肢が増える」ということは「成功確率が増える」ということです。

1000の選択肢を知っている人と10の選択肢しか知らない人では前者の方が「より良いものを選べる」ということに説明は要らないでしょう。

が、多くの人は「事例」を学びません。

本を読まないのはもちろんのこと、自社外、業界外に出て学ぶということをほとんどしていません。

だから与えられた情報をそのまま信じて、そのままやるということになります。

講座内で見たキャッチコピーをそのまま真似てしまったりします。

もちろん「言われたことをそのままやってみる」という素直さは、これまた成功するための必須条件です。

が、これは「原理原則」に対して適用されるべきことです。

「自分のビジネスに当てはめたらどう変換されるか」を何も考えることなく「そのまま事例を真似すること」を意味していません。
※私は「事例追従」と呼んでいる。

「原理原則×事例」

この掛け合わせで考えることが必要です。

ただし、掛け合わせることがあと1つあります。

それを「その4」として明日紹介します。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?