見出し画像

№5159:「環境に投資せよ!」

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、10月23日(土)から30日(土)の期間でFBL大学の第17期スタートコースのお申込み受付中です。

その期間は「FBL大学をおすすめする理由」を記していきます。

第2回目は「環境に投資せよ!」です。

多くの人が「良い人生」を送りたいと思っています。

これに異を唱える人は相当な変わり者です。

この「良い人生を」を送るときに、多くの人が決定的に間違っていると思う観点が2つあります。

1つは「自分を変えよう」とすることです。

言わずもがな、多くの人が「自分を変えたい」と言っています。

が、私は「自分を変えることなどできない」と思っています。

もっと言えば「他人を変えることもできない」と思っています。

変えることができるのは「環境」です。

「環境」を変えるから「自分」が変わるのです。

「環境」を変えないで「自分」を変えようなんて絶対に無理。

それができればとっくに変わっています。

順番が逆なんですよ。

私はFBL大学を運営していますが「メンバーを変えよう」と思ったことは一秒もありません。

その代わり「環境」を提供しています。

その結果、「人生を変える決断」をしている人が続出しています。

変えるべきは「環境」です。

そしてその中で交流することです。

2つ目の間違いは「知識に投資すること」です。

トレーナーなら専門知識。

マネジメント層ならビジネススクールとか。

が、「知識」では人生もビジネスも変わりません。

このことはトレーナー系であれビジネス系であれ「有資格者の大半が自立的に食えていないこと」で十分説明がつきます。

念のため言っておくと「知識が不要」ということではありません。

「知識」も「環境」を変えない限り機能しないと言っているのです。

例えばですが、権限のないサラリーマンがMBAを取得しても意味がないでしょう。

権限を発揮するために、責任を果たすために「知識」が必要なのです。

これも順番が逆です。

私がそうであったように「人」は「環境の力」で飛躍的に変わることができるのです。

しかし「環境」の重要性や価値を多くの方が理解していません。

「環境」ではなく「お手軽な方法」を欲しがっています。

FBL大学が提供しているのはセミナーやアドバイスだけではなく、トータルな「成長環境」です。

関心がある方は以下からお申込みくださいませ。

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?