見出し画像

№5305:マネジメントだけでは「人生」は豊かにならない!

FBL大学では3月21日(月)~30日(水)の期間で「第18期スタートコース」の募集を行ないます。第18期スタートコースの募集に際して「2022年のビジネスで不可欠な2つのこと」という特別動画を作成しました(約18分)。「これができないとビジネスはうまくいかない」というキーワードを示しています。以下の公式LINEに登録いただきスタンプ等の返信をいただくことでご覧いただけます(※既にFBL大学で学んでいる皆さまは既にご覧になっている内容ですので、登録は控えてください)。
▼ご登録はこちらから!
https://lin.ee/ImoDkrP
▼または以下のQRコードから

画像1

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、明日21日(月)よりFBL大学第18期スタートコースのお申し込みを開始します。

FBL大学というのは「フィットネス・ビジネス・経営者(リーダー)大学」の略です。

なのですが、メンバーにはフィットネス業界以外で働いている方々も多数います。

理学療法士、鍼灸師、柔道整復師国家資格保有者はもちろんのこと、整体師のような関連産業や(あまり詳しくは書けませんが)小売店、広告代理店、動画制作企業で従事する方々、そして誰もが知るプロスポーツチームのコーチも複数在籍しています。

また(これも詳しく書けませんが)、昨年はFBL大学大納会に参加された異業種の方がフィットネス業界への転身を決めてしまうという出来事もありました。

あまりにも楽しそうにしている仲間達を見て、そのような考えに変容してしまったのです。

2013年にFBL大学をスタートさせたときは「マネジメント中心」でした。

が、途中から私自身の考え方にも変化があって「マネジメント」から「人生」に中心軸が変わりました。

もちろん根幹部分は「マネジメント」で、そこに変化はありません。

「マネジメント」ができない人は「ビジネス」で結果を出すことはできません。

「ビジネス」で結果を出せなければ「人生」は豊かになっていきません。

その一方で「マネジメント」ばかりやっていても「人生」は豊かになりません。

実際、仕事とかマネジメントに追われている人は話していても視野が狭く、話題も身内のことばかりで全然面白くありません。

が・・私もそうなりかけていたのです。

そこから「活眼」し「楽しく生きること」に舵を切りました。

今、フィットネス業界企業で働いている人の大半は根拠不明で理不尽な予算や目標を背負わされ疲弊しています。

その一方でFBL大学(&スモールジム)の仲間達は「起業」や「自分のジム」を持つことに挑み「自分の人生」を始めています。

実際、私たちはきっちりと仕事をする一方で、楽しく遊びまくっています。

「この光景の違いは一体何なのか」と思います。

「働かされる時代」「従う時代」は終わっています。

「自分だけで何かをやる時代」も終わっています。

人生を豊かにするのは「仲間」の存在であり、その「仲間」と力を合わせて「全員で勝つこと」です。

そこに参画したい方は是非、FBL大学へ!

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するコミュニティビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?