見出し画像

№5307:人生を良くすることに業種業態は関係ない!

FBL大学では3月21日(月)~30日(水)の期間で「第18期スタートコース」のお申込み受付中です(特別動画の配信は終了しました)。現在は年2回の募集です(次回は10月予定)。迷っている方、悩んでいる方は是非、この機会にご参画ください!
▼FBL大学のホームページ
https://www.fbldaigaku.net/

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、FBL大学第18期スタートコースの受付中ですが、ありがたいことに順調にお申込みをいただいております。

そのご質問の中に「フィットネス業界以外(健康産業界以外)で働いているのですが申し込みをしてもよいでしょうか」というものがありました。

結論からいうと「OK」です。

FBL大学は2013年に「フィットネス業界でビジネスリーダー(経営者)を目指す人のため」に設立しましたが、現在は「自分の人生を生きるため」「楽しい人生を生きるため」のラーニングコミュニティとして存在しています。

なので「大歓迎」です。

とはいえ、現在は「メンバーからの紹介」に限定しています。

その方が新規参画される方も「FBL大学というのはこういうところ」ということが何となくわかっているし、私にとってもメンバーの紹介というのは最大の信頼要素になるからです。

「いきなり業界外から」というのは不安があるし、そもそも外側に拡げる気がないので、今後もこの方針は変わらないと思います。

最近では約半年前の第17期スタートコースから(ご紹介にて)参画された加藤さんは昨年末の「FBL大学大納会」に参加され、そこでの仲間の姿を見てフィットネスインストラクターへのキャリアチェンジされるに至りました。

以下は加藤さんがシェアしてくださったFB投稿です。
※掲載許可いただいています。

【FBL大学 第18期生の募集開始!】募集期間 3/21〜3/30 FBL大学では、人間力、ビジネス、思考力など、「本質」の学びがあり、コミュニティメンバーの方々も志が高く、私自身も常々、良質な影響をいただいています。 私は 遠藤...

Posted by 加藤早紀 on Saturday, March 19, 2022

当たり前ですが、私は勧誘していません。

逆に「慎重に考えた方がいい」と数週間の検討期間を設けてもらいました。

それでもお気持ちは変わらず、インストラクターを目指すという一大決心をされました。

そのくらい多くのメンバーが活き活きと「自分の人生」を楽しそうに歩んでいるのです。
※残念ながら全員ではない。そういう人には早く環境を変えてもらいたい。

現在、加藤さんはデビューを目指して猛特訓中です。

少し前にも書きましたが、FBL大学のメンバーには理学療法士、鍼灸師、柔道整復師等の国家資格保有者や、整体師、小売店、広告代理店、動画制作企業で従事する方々、そして誰もが知るプロスポーツチームのコーチ等が多数在籍しています。

人生を良くすることに業種業態は関係ありません。

「人生の原理原則」は共通です。

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するコミュニティビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?