見出し画像

№5157:「自立=意志×習慣」

10月23日(土)~30日(土)の期間でFBL大学の第17期スタートコースの募集を行ないます。関心がある方は以下のホームページからいろいろなことを見ておいてください。
https://www.fbldaigaku.net/

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、私はこれまで「成功=自立×環境」と言ってきました。

ここでいう「成功」とは「自分の人生の目的や目標を達成する」ということを指しておりで「お金持ちになる」とか「有名になる」という意味ではありません。

で、この「自立」なのですが、先日ふとしたことから「意志×習慣」で決まるのではないかと思いました。

まずは「意志」。

これは「こうなりたいという強い思い」のことです。

「志」と言い換えても問題ありません。

「志」というと何やら壮大ですが、私は「こうなりたいという強い思い」と理解しています。

私であれば「会社に管理されたくない」「わけのわからない命令に従いたくない」という「強い思い」があります。

だから自分自身の人生は時間軸の中でそちらの方向に向いていくし、近づいていきます。

「人生が思い通りにならない」と嘆いている人がたくさんいますが、それは「実現不可能なことを目指している」か「思いが弱い(=そう思っていない)」のどちらかだと思います。

というわけで「強い思い」があったとします。

が、「思い」だけではどうにもなりません。

思いを実現するには「やるべきことをやること」が必須不可欠です。

この「やるべきことをやること」を継続することを「習慣」といいます。

私が見たところ、多くの人は「習慣」ができていません。

例えば情報発信。

私は「毎日やる必要がある」と考えているし、そのように指導します。

が、多くの人は理由をつけてやりません。

で、ビジネスが軌道に乗らないと悩んだりするわけですが、やるべきことをやっていないのだからそうなるのが当然です。

すべては因果です。

「結果が出ないことをやっているから結果が出ない」のです。

正確には「強い思い」があれば「やるべきことはやるはず」なので、習慣が形成されていないということは、そもそも「強い思いがない」のだと思います。

いずれにせよ、この状態は「自立ができていない」ことになります。

なので、仮に環境を変えたところで「成功=自立×環境」の公式が成立しません。

人生やビジネスが停滞している人は「意志」と「習慣」について自問してみるといいかもしれません。

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?