トランスと健康の話①肩こり

トランスと健康の話①肩こり

 

 ノートを始める目的の一つに

トランス当事者に、ノンホルノンオペ生活で身についた事をシェアしたい

というがあったので、今日はその話。
健康の事を書いていこうと思います。

これが一番、切っても切り離せないやつじゃないかなあと思ったので、まず肩こり編です。

 

幼い頃から剣道を学び、同級生から「華子めっちゃ姿勢良いwww」でおなじみの私でしたが、二次性徴を経て立派な猫背になりました。

原因は胸の膨らみ。

隠そう隠そうと自然と肩が内側に入り、背中が丸まる。

自然首が前に出る形になるので首回りの筋肉の張り(スマホっ首状態)

歩いていて胸が揺れると嫌なので、自然胸回りに常に力が入っている状態。

さらにその姿勢で長時間いると

・呼吸が浅くなる

・頭に酸素回りづらくなる

・マイナス思考に引っ張られやすくなる

の悪循環

 

 お手軽で参考にしているサイト↓

 

・腕・肩

https://ima.goo.ne.jp/column/comic/4447.html

 

・小胸筋

https://ima.goo.ne.jp/column/comic/4223.html

https://ima.goo.ne.jp/column/comic/5359.html

 

・首回り

https://ima.goo.ne.jp/column/comic/3954.html

https://ima.goo.ne.jp/column/comic/3979.html

https://ima.goo.ne.jp/column/comic/4353.html

 

 

崎田ミナさん(@sakitamina)のイラストはとてもわかりやすいので、他のページもおすすめ。

胸を受け入れる事は難しいけれど、胸に引っ張られて不健康になるのは防ごうと思っています。

たまに自分で身体を手入れしてあげるだけで、結構楽です。
自分が楽に生活するために手入れしてあげよう。

 

 


 

そんなの肩こりで調べればすぐ出てくるし、わざわざ上げる必要ないんじゃね?と思う方いると思う。のでちょっと蛇足。

私も高校時代から重度の肩こり・猫背、巻き肩だったので、ネットで検索して改善ページをみたり、筋トレしたり、大人になってからパーソナルトレーニングを受けて見たりしました。


どこでもぶつかる壁。

「これをすると、バストアップも望めますよ〜。」

「ヒップアップにも効果があります。」

「ムクミが取れて、小顔効果が望めます。」

「女性ホルモンの分泌を活性化します。」

 

オーマイ・・・・。

望んでないなあ・・・・・。バストアップ。ヒップアップ。小顔。女性ホルモン云々。

それいりません。って言っても、とても変な顔されちゃうし・・・。
「トランスです」って言っても、特有の身体の悩み、望みを明確に伝えるのはとても難しい。

なんか、そういう事抜きで、楽になる方法だけ教えてくれる場所が欲しいなあって思ったのでした。
誰かのヒントになったら幸いです。

 私もまだまだ身体の事は探っている状態です。
 何か良さそうな情報などありましたら教えて頂ければ幸いです。
 健康の事は今後もこまめにあげていきます~。

 


華子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?