見出し画像

仕事が楽しい時なんか、少なくて当然

仕事したくないなぁー

この時期なんて、特に正月明けで思う事があるでしょう。

しかし、いろんな人の話を聴いてて思うのが、

仕事なんて楽しくないことの方がほとんど。

なんだと思う。

僕自身個人事業主として働いていますが、たまたま興味がある仕事につけたから頑張れてるんだろうなぁ〜という感じです。

だいたいの場合、就職をしてみて『なんか違う』を抱えて働いているんだと思います。

その疑問を解消するために、考え方を変えたり、転職をしてみたり、本のノウハウを調べたりするのでしょう。

調べてるならまだいいです。

調べないで、何も疑問を持たずに周りのせいにする人もいるので。

でも、頑張ってしまい焦っても良くない。
その焦りの何かを解消しようと一生懸命しようとしてる人のヒントになれば。
僕が思うストレスって、

・人間関係

・仕事の作業量

・内容がイマイチ

・業務時間

・要求の高さ

あたりかなぁ?と思います。
この内容一つ一つに触れていくのは他の人に任せます。

共通することとしては、

自分で改善できる度合いが少ない。

という点。

こうなって来ると、職場でストレスを減らす方法って限界があります。

僕個人としては、職場外で楽しみを作ることが一番のストレス管理になるんじゃないかと。

自分の趣味に没頭する。

運動して汗をかく。

出来るだけ、仕事に関係が遠いものを持つのが大切なんじゃないかと。

仕事が辛いのであれば、転職を考えるのも一つでしょう。

自分の限界まで頑張るというのもいいですが、まずは逃げ場や癒しの場を作ることが大切かと。

自分をもっと客観的に見て、大事に。

仕事が楽しいなんていうのは、ほとんどない。

仕事に楽しいことがあるのはラッキーです。

仕事に楽しい事が少ないのは、みんなも同じだと思う。

#コラム
#つぶやき
#思うこと
#日常

サポートは自分の知識向上に使っていきたいと思います。 サポートもうれしいですが、記事のシェアやリアクションはもっと嬉しいです!