見出し画像

コロナで大学がオンライン化!?


最近はニュースを見てもコロナ、新聞読んでもコロナ、誰かと会話してる時でさえコロナが話題で出てきてなんか頭おかしくなりそうですね汗
一番のかわいそうなのがコロナビールで、
風評被害で販売停止なんて異常としか言いようがないですね!

東京もコロナの感染者がついに一日100人に達してしまいましたが、そんな中教育現場は慌ただしく動いているみたいです。
一番難しいのが授業の遅れが特に深刻なのではと思います。


画像1


東京都の大学では4月から授業をオンラインで行うところが徐々に出てきています。
大学の方針で多いのが講義毎に中継で授業を行う
というスタイルです。
なかなか面白いと思いますが、懸念点があり人数が多い状況で既存のサーバー足りるか不透明なところがあるみたいです。
もう一つが録画した講義を生徒が視聴するスタイルです。
一部塾では10年以上前から実施しているところがありますので、安定しているかと思います。

初めての試みでいろんな課題が出てくると思いますが、クリアになってくると新たな可能性を感じさせられますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?