見出し画像

【45】営業マンの、初回商談の立ち振る舞い

営業は人生

どうも。セールス学園大学
学長のKAZUYAです。

NTT西日本、セールスフォースで
計7年営業をやってきておりまして、
今は営業支援企業の執行役員をやっています。

今回は営業マンの、
初回商談の立ち振る舞いについて話をします。

初期商談の大切さがわかれば、
明日から初回訪問の鬼になります!

そして営業の関門、初回の壁を
難なくクリアできるパーソンになります!

ご自身の時間単価を
考えられる人材にもなれるでしょう!

あなたはタダじゃないよ。




さあ!いきましょう。


結論、これをやれちゃう人は
初回訪問とその先の営業を楽しめます!


①熱いピッチ以外ガン無視

②目的ファーストヒアリング


詳細書いていきますね。


①熱いピッチ以外ガン無視


言葉は汚いですが、、、要するに、

飛び込み営業においても
初回の訪問においても、

お客さんの需要度を測り、
「熱い」と感じるものに全力を注ぎ
「緩い」と感じるものを捨てることができるか

ここなんです。

多くの営業マンは、この
「緩い」ピッチを育てようと努力をして
時間と労力(資料作成など)を費やしてしまします。

特に私はこの癖が酷かった!
何に時間かけてたんだ・・・
と深く反省しています。


極論、
どんなに優秀な営業マンでも、お客さまの
気持ちが最初から前向きでなく
需要度が低いもので受注に至るのは
相当低い確率です。


こんなものに時間を取られるのは、
はっきり言って、無駄です!


捨てましょう。

もう一度言います!

捨てましょう。


そして、優秀な営業マンの多くは
暇をしていることでしょう。


なぜなら、
熱いピッチを確実に落とし込んで
緩いピッチを捨てているからです。


思い切って2023、
アクションを変えてみましょう。



②目的ファーストヒアリング


これは要するに、
アイスブレイクなんかいらないから
「〇〇の目的できました!所感いかがですか」

これ聞いちゃいましょう。

聞きづらいですよね。

けど、聞いてしまいましょう。


データを引用するわけではないですが
近年、営業マンの無駄な
アイスブレイク→本題

これに飽きている方が増えていますよ。


そしてこれも同じく、
熱いか緩いか判断する最高の
ヒアリング方法なのです。


是非ともやってみましょう。


その後に、
アイスブレイクをやっても
遅くはないんです。


以上、2点です。
やれそうですか?

いや、やりましょう。

最後にもう一度。


初回で全て決まる!

目的をブラさず!
熱いか緩いか判断し
自身の時間効率を意識する!


これを必ず守って営業活動に
従事しましょう!



皆さんも仕事始まったかな?

今年も頑張ろうね。



かずを。



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?