見出し画像

発信する場と人を繋ぎたい

こんにちは。

連日、テンションが下がるニュースばかりですね。

感染拡大させないことは大事ですが、自粛ばかりでは経済活動も落ち込み、それもかなり問題なのでは?と思う今日この頃です。

多くのイベントが延期または中止となり、また3月という時期もあり卒業式や美術系学校の卒業制作なども中止になっているところが多いようです。

しかし、その一方で正しい情報を集めたり、SNS上で自らアクションを起こして発信する方々も見られました。

しおたんさんが新型コロナの影響について話し合うグループを作られたりやリプライでお店の宣伝を募集されたり。


あさぎさんがSNS上で卒業制作を発表する #かってに卒制展 を企画されたり。


体験作家のあめみやゆうさんが運営される横浜の逃げBarでは卒業制作を展示する 「卒業できなかった制作展」の出展者を募集されています。


くつざわさんは今回の騒動でネガティブなイメージのついた大阪のホテルをポジティブ発信するPRをされていました。


おでかけ体験型メディアのSPOTさんでは無料の記事制作・情報発信をされようとしています。

以下情報随時更新

きっと今の状況でもたくさんの人が発信することで貢献したい、もしくは自分の作ったものを知って欲しい、見て欲しいと思っているはず。

そして、リアルな場所もキャンセルが相次いだり、お客さんが減ったりして困っているところもあるはず。

だからこそ、何かを発信したい人と、発信されたい人、発信の場として使って欲しいスペースやお店同士が繋がれば、何かポジティブなアクションになるのではないのでしょうか。

僕の友人のホテリスト(ホテルの紹介をする人)のさかかなさんもこんなツイートをしていました。

きっと、こんな風に思っている人はたくさんいるはず。

一人一人の発信は小さいものでも、想いに共感してくれる人が集まれば少しでも良い影響が生まれると信じています。

(リアルな場所でなくてもSNSでムーブメントを起こすことなども大事だと思っています)

もし想いに共感してくれる方がいれば一緒に何か考えたいです。

こんな場所知ってるよ、このお店が困ってたよでもいいです。

※もちろん、結果として上記のような流れができれば、僕がやる必要もないのでこんなことなら出来るかも、この人とこの人繋げるかも!って思いついた方がいたらどんどん実行して欲しいです。


もし良いと思ってお気持ちをいただけるとやる気がでます。コーヒー代にします。