マガジンのカバー画像

Kazu生活者年金研究所

20
生活者目線からの発想でと「生活者年金研究所」と名乗り、年金を中心に社会保障制度についても学習中。学習のまとめとその発言の場、ご意見の交流等も期待し作成。 尚、「生活者」との表現は…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

公的年金制度の財政収支についての見方(基本編)

公的年金制度の財政収支 上記概念図が分からなければ年金は分からんと講演会でおしゃられた先…

Kazusan
4年前
2

公的マネー(GPIF・日銀)が大株主 との記事から

10/23朝日新聞記事から さて、お馴染みのGPIF。何か問題のようですよ。 ここにもアベノミク…

Kazusan
4年前
6

年金:財政検証の賃金上昇率 なぜ?

以前の記事(「目減りする年金 物価と賃金の上昇率推移」)で   https://note.com/kazusana/

Kazusan
4年前

賃金上昇率は物価上昇率に比べなぜ低い

前回の記事で そもそも、賃金上昇率が低い(物価上昇率>賃金上昇率)のは、なぜか?     …

Kazusan
4年前

目減りする年金 物価と賃金の上昇率推移

・前回、年金額の改定が、まずは物価上昇率と賃金上昇率の比較により   ベースが決まり、そ…

Kazusan
4年前

介護保険料滞納差し押さえ 記事について

またも辛い記事です。 これは18年度調査ということですから、その後の景気低迷、消費税の増税…

Kazusan
4年前

財政審記事から 後期高齢者の医療費窓口負担について

10月9日の上記記事について、以前目にしていた厚労省からの資料がありましたので添付しておきます。 ちょうどこの表を上手く説明した記事もありましたので添付しておきます。https://www.medwatch.jp/?p=20301 2018年4月25日  75歳以上の後期高齢者の医療費自己負担、段階的に2割に引き上げよ―財政審 新たに75歳に到達する人から2割とすることで、個人単位の自己負担増は避けられる  財政制度分科会では、財政の健全化に向けて、社会保障改革の議論を

竹中流ベーシックインカム論について

Web上では盛り上がったテーマになっているようだ。 9月23日の民放番組で竹中平蔵氏が披露され…

Kazusan
4年前
1

年金額改定ルールの改悪 更に

年金額改定ルールが来年度から変更になり、生活者にはより厳しい内容となっている。第2時安倍…

Kazusan
4年前