見出し画像

色彩のブルース

自己紹介:妻の転勤の機に福祉施設の施設長を退職し、持ち家も処分。当時13歳の娘と家族3人で2023年夏にオーストラリアに移住の48歳。現在子育てと家事全般を行う完全専業主夫。ワーホリのタグ付けをしているが、ワーホリではなく働く予定も特になし。一応、社会福祉士だが外国ではなんの意味もない。吉本芸人チャド・マレーンがオーストラリアを「ラリア」と呼ぶことに感銘を受け、そのまま使用する。


娘・14歳が珍しく熱を出したのでスポーツドリンクを買いに。

しかし欧米のスポーツドリンクってなんでこーなんでしょうね?すごい色してるしムチャクチャ甘い。

ベッドで寝ている14歳に飲ますと

「おぇ・・・おいしくな〜い」

とな。

普段なら、ガタガタ言わずに飲まんかい!とカミナリ親父よろしく厳しいアタスですが、冒頭でも書いたように、珍しく数年ぶりに熱を出してグッタリしている娘に対してそんなことを言えるはずもなく、あら、そうなの?じゃあ粉のやつ買ってこようかね?って再度スーパーへ。

「おえ・・・これもおいしくな〜い、飲みたくな〜い」

( ノД`)シクシク…

しょうがないんで車に乗り、今度は日本食スーパーに。

結局こいつが一番である。さすが大塚製薬。

しかし、なんでここのスポーツドリンクは、赤とか青とかどぎついんだろう。粉も開封した時は薄っすらピンクだったくせに水に溶かすとモモレンジャーみたいになりやがったし。

ってか、調子が悪い時に〈ラズベリー味〉とか〈スイカ味〉とか飲みたくねえし。粉のやつ買いに行った時に店員に「こんなんじゃなくて、普通の味ありまっか?」って尋ねたら、なんやんねん普通の味って?って逆に聞かれた。

汗味、とでも言えばよかったか(´∀`)

・・・中学生の時はGatoradeのボトルが最上級のステイタスだったの思い出した(´∀`)

あ、モモレンジャーって企画段階ではピンクレンジャーだったのが女優の太ももがあまりにも魅力的だったんでモモレンジャーになったって、最近知った。いいわね!いくわよ!

わー毎回そうだけど、いつもにも増してわけわかんない記事🤣 エゴラッピンを期待した人ごめんなさいね( ノД`)シクシク…

#オーストラリア
#シドニー
#専業主婦
#移住
#海外生活
#子育て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?