見出し画像

書く習慣

来年入社予定の方などを中心に、オンライン研修が始まっています。
教える側も学ぶ側も、時間をかけてかなり頑張ってくれています。
昨日の夜、僕もオンラインで覗いていたのですが、
なんかすごい違和感⁉︎
オフィスとの違い
⁉︎
なんだこのヤル気みたいなのは
⁉︎
という何かを感じていて、なんだろうと考えました。

それは、
学生の皆さんが文字を書いている姿勢
でした。

社会人よりもよっぽど『勉強』という環境の近くにいた学生さんは書きますね。
書く重要性を知っているのだと思います。
新卒の方々がみんな優秀で、いつも楽しいです。
来年度が楽しみです。

タイピング文化

昨今、なんでもパソコンになってしまっていて、出社したらすぐパソコンを開いて作業する人か大半かと思います。まあ、僕もそうですが。
勉強や研修などの『覚える』という事に関しては、タイピングは向いてないですね。
アウトプットには良いけど、脳内インプットには向いてないと感じます。

前はノートや手帳に書いてたのを、全部クラウドやメモ機能にするようになってから、頼まれた仕事を忘れてたとか仕事の優先順位がつけられなくなったとか、そういう経験をしている人もいると思います。
ま、、、僕もそんな時期があったのですが笑笑
社内でもノートや手帳を使っている人の方が、お仕事できる人だと感じることも、、、(感覚値です)

書く事は『頭の整理』

僕は1ヶ月に一度、4時間くらい使って、頭の中を全部書き出すようにしています。
いわゆるブレストですね。
前は毎週やってました。
いくら書いても、そんなに変わる事がありません。
やるべき事、この先のビジョンが、本当に正しいのかどうかを自己確認するためにやっています。
縦にも横にも増えていった仕事について、考える項目はかなり多く、まるで机の上に乱雑に積み上げられて整理できてない書類や本のように、頭の中に様々な情報が積み上げられています。
全部書き出し、客観的に見て、今何をすべきなのかを考えます。
最近はいろんな仕事の話が舞い込んできます。
一見良さそうな話だったり、面白そうなものもあります。それも含めて、客観的に考えで本当にやるべき事なのかどうか見極めるにも、僕にとってはとても大切な作業です。
パッと思いつく自分の判断を、ぜんぜん信用してないので笑笑

書いてると、本当に起きる

って経験がたくさんあります。
独立した20年前のノートもとってあります。
取っとくつもりはなかったのですが、独立後も何かに引っかかったら過去のノートを見て、過去の自分からヒントを探しました。

ブレストする時は、こんな感じです。
全て書き出して、この中から大切な要素を見つけます。書いてあるのはだいたが『これをやる』『そのためにこれをできるようにする』『そのためにこれから完璧にする』の連鎖です。
これは、2年前にサラッとブレストしたものですが、今見るとほとんどの事が今はもうできています。
書いてると、中長期の課題を可視化して覚えているので、即座の判断でもブレにくいと思います。
わりと僕、判断力で生きているタイプだと思います笑笑

って事で、最近文字書いてない人、
無印でもいって、オサレなノートとペン買って文字書いてみると、良い気分転換になりますよ!

___________

仙台空港でタイ料理屋が出てて、現地のナンプラーとオイスターソースを瓶で買ってしましました。
ナンプラーが大好きで。
札幌に向かい、そのままクライアントさんと食事会に向かってる今、ナンプラーでめっちゃ荷物が重い、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?