ヨコサワ

岩手県の学生です。 起業に向けて、現在色々勉強中です。 情報発信やブログの書き方のノウ…

ヨコサワ

岩手県の学生です。 起業に向けて、現在色々勉強中です。 情報発信やブログの書き方のノウハウを学ぶために、noteでの発信を頑張りたいと思います。

最近の記事

就活で、自己紹介文をChatGPTに...

こんにちは、ヨコサワです。 今回は、ChatGPTに関連するニュース記事を読み自分なりに考えたこと・感じたことなどについて話したいと思います。 1.ChatGPTとは そもそもChatGPTとは、OpenAI(アメリカ)が開発した対話システムです。質問に対して的確に回答をしてくれたり、キーワードをもとに文書を生成してくれたり、と文書の高度な生成能力をもつモデルです。翻訳機能などもあり、最新のバージョンでは、文章のクオリティの向上、画像認識や音声対話など様々な機能が追加され

    • アイデアをお金に変える:組み合わせ術

      こんにちはヨコサワです。 今回は市原義文著「アイデアをお金に変える『マネタイズ』ノート」(三笠書房)という本を読んで、その4章「組み合わせノート術」の内容を簡単に自分なりにまとめたいと思います。 1.「商品開発4つの窓」でアイデアを作る 筆者は「商品開発の4つの窓」という考え方を紹介しています。 縦軸には、自分から新しい商品を作る(自社発想)と、市場からのニーズや取引先の依頼に合わせて商品を作る(市場発想)をとります。 横軸には、すでに販売されている商品を参考にする(類

      • アイデアをお金に変える:整理術

        こんにちはヨコサワです。 今回は市原義文著「アイデアをお金に変える『マネタイズ』ノート」(三笠書房)という本を読んで、その3章「整理ノート術」の内容を簡単に自分なりにまとめたいと思います。 1.「方眼ノート」を使う理由 筆者は方眼ノートを使うことを勧めています。 理由は 手書きで図、表が書きやすい 字幅や行間が揃えやすい 切り離して自由に使うことができる コピーしやすく、手書きだからこそ伝わるもの(熱意・思い)が伝わりやすい つまり、 「使いやすい」=アイデアの

        • アイデアをお金に変える:記録術

          こんにちはヨコサワです。 今回は市原義文著「アイデアをお金に変える『マネタイズ』ノート」(三笠書房)という本を読んで、その2章「記録ノート術」の内容を簡単に自分なりにまとめたいと思います。 メモ帳を使いこなせ デジタルの物よりも、実際に手で記録することでより鮮明に記憶することができるそうです。 忘れるためのメモ あらゆる情報、気づきを全て記憶しておくことは難しい。後から活用できるようにインプット情報をメモする。 また現在気になっていること、心配事などをメモとして書き

        就活で、自己紹介文をChatGPTに...

          アイデアをお金に変える:観察術

          こんにちは、よこさわです。 今日は、絶賛読んでる中の市原義文著「アイデアをお金に変える『マネタイズ』ノート」(三笠書房)の内容を読みつつ自分なりにまとめていきたいと思います。 今回は1章の”「観察」ノート術”についてまとめたいと思います。 アイデアのヒントは身近な所にある 大事なのは自分なりの「問題意識」をもつこと 関心を持つと、視野が広がる 何か気になることに関心を持ち続け、意識を向けることでアイデアのヒントが見つかる。 気になることメモ→更なる観察→新たな発見

          アイデアをお金に変える:観察術

          SEOとは

          みなさんこんにちはヨコサワです。 ブログでの情報発信に興味があり、これから勉強していこうと思い最近noetでの発信を始めました。 今日はWebサイトについて調べる中で「SEO」というものを知ったにで簡単にですが調べてみました。 SEOとは Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略称です。WebサイトやWebページが検索エンジンの検索結果で上位に表示されるようにするための手法や技術です。 SEOの目的は、Googleなどの検索エン

          PDCAサイクル

          こんには、ヨコサワです。 今日は「数値化の鬼」という本の中でも紹介された「PDCAサイクル」について、改めて自分で調べてみたのでメモとして残したいと思います。 PDCAサイクルとは? 業務やプロセスの改善を継続的に行うためのマネジメント手法として提案されたものが、PDCAサイクルです。 具体的には、 Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善) の4つのプロセスを繰り返し実行するフレームワークです。 それぞれのプロセスについて簡単に紹介

          PDCAサイクル

          数値化の重要性

          こんにちは、よこさわです。 本日は、安藤広大著「数値化の鬼」を半分読んだので、学んだ事をここに記そうと思います。 本の概要 この本は、ビジネスにおいて成果を上げるための数値化の重要性を説明している本です。 ビジネスシーンで、業務改善や評価において数値化をすることの重要性を強調しています。 そこから具体的にな目標や、課題、解決策導く方法を紹介しています。 印象に残った部分 今日読んだのはこの本の2章の部分です。 ここで気になったのは「確率のワナ」という言葉です。

          数値化の重要性

          盛岡城跡公園のこれからについて考える

          みなさん、こんにちはヨコサワです。 本日は、盛岡市で活躍されている学生団体「さんもり」さん主催の、ワークショップに参加してきました! そこで地域の方と実際にお話をして、色々と学びがあった一日だったので、感想をここで述べたいと思います。 ワークショップ内容 さんもりさんは、多くの人が盛岡城跡公園をはじめ盛岡のまちに関心を持ち、さらに親しみのある場を創出したいという思いのもと活動されています。 現在石垣の修復工事が進む中で、盛岡城跡公園に対して関心・愛着を地域の方に持っ

          盛岡城跡公園のこれからについて考える

          毎日飲む物

          皆さんこんにちは、ヨコサワです。 今日から少しずつ文章を書く練習のため投稿をしていきたいと思います。 今日のテーマ さて本日のテーマはタイトルにもある通り毎日飲む物についてお話したいと思います。 画像からお分かりの通り、私は大のコーヒー好きです(笑)。 小学1年生から愛飲していて、今この記事を書く間もコーヒーを嗜んでおります。 そんな今日はコーヒーについて自分で調べたことを共有したいと思います! そもそも、コーヒーとは? コーヒーは、味や香り、焙煎方法、産地に

          毎日飲む物