見出し画像

整うのを待っていたら、何も表現できずに終わってしまいます。

この前、夫に、


「あの人もkazukiと同じようなことしてるね。」


って言われた。
悪気も何もなく、ただそう思った、という話で。


私も思った。
うん、そうなんだよ、みんな同じようなことしてるし、
言ってるんだよね、って。


自分らしく生きる とか
他人軸じゃなく自分軸で とか
やりたいことをやる人生 とか
才能発掘・才能開花 とか
好きなことを仕事に とか


そう、全部そう、
言いたいし、体現したいこと。 


じゃあ私だからこそのことって何か。 


そこなんだよねー。

ないんじゃない、ある。
あるんだけど、
それがまだ上手く表現し切れてない。


ここが難しいところ。
自分だからこその価値。 


わかってきた、見えてきた、
でも人に伝わるまでに磨くのが
また一苦労。


特に、今は、
Webで表現することが多く
言葉だけで伝えることが必須だから
余計に難しい。


今の最大限で表現するならば


無理なく我慢しないで
楽に生きやすいポジション

世のため人のために本領発揮して
貢献度の高いポジション に戻す

そのために
自己理解、自己認識を深める!


うぇーーー
長すぎる。


まだまだ納得いってないのですが、
でも、私なりのこだわりポイントがあってね、


無意識に踏んでしまうブレーキの存在を知って
自然と前に進むようにする

自分らしさや人生の目的をワークで深めつつ
それを明確な「言葉」として持つことで
迷った時に立ち戻れる指針にする

気づいてないけど発揮してる才能の存在を知り
それを人生に活用していくことで
狭めてしまっていた可能性を広げていく
(本来の状態に戻す)


なんてことを
思い切り気持ち込めてやってますが…
やっぱり伝わりきれてない感…

 

こだわってるからこそ、
削れなくて長くなる。

伝えたい想いがたくさんあるからこそ、
絞れなくなる。


でも、だからこそ、

届けたい方に着実に届けるために、
自分も納得するために、
言葉を磨いていくことが大事だなぁと思う
今日この頃。

 

そのためには、アウトプット。

整ってから、ちゃんとしてから、
よりも、アウトプットが先。


それがわかってきて、
100%じゃなくても出しながら
いろいろ試して磨いてきた。 


整ってないダメダメな自分を出すなんて…


私もはじめは怖かったけど、
出すことで、ほんとに変わった。


出してはじめて、
私ってこういう人だったんだってわかった。


思ってたのと違う。

違うけど、

良く見せよう、完璧に近づけよう、よりも


等身大を出せて、等身大を認めて、
そしたら等身大の魅力も見えてきて、

そのまんまでも大丈夫〜


ふわっと軽くなると同時に
自分への確信も強まった。


ある意味、今の状態での完璧、とも言える。


しかもね、いい感じって思っても、
止めないのが大事。

止めたら何も変わらないから。

時代や時間は流れているのに、
自分は止まっているっていうのは不自然で。


出し続けて、磨き続けて、
今の自分を精一杯表現し続けるしかない。



とにかく、出す。


頭の中にあるだけだと、いくら整えてもぼんやり。
すぐに変形してしまう。
また整えなきゃいけなくなる無限ループ。


だったら、出す。


出すことで輪郭がくっきりして
認識できるものになっていく。

そこから磨きをかけられる。


言葉も、自分も、人生も、
良くしていきたいなら
整うまで待つのではなくて、出す。


月に2回やると決めた
「言語化Zoom会」


そんな、完璧でないものをアウトプットして
少しずつ形にしていく場。


1月の2回目、30日(月)は、

『自分を表すキーワードを見つける』

をテーマにやってみようと思います。


自分ってどんな人なのか、上手く言い表せない。
自分らしさや自分の軸が、自分でわからない。
自分は客観的にどう見えるのか知りたい。
自分を表すのにピッタリな言葉が欲しい。
加速するためのキーワードが欲しい。


などなど、
言葉が一つ降りてきたら、一歩踏み出せそう。
そんな方がいらっしゃいましたら、お待ちしてます。


公式LINEにご登録の上、お申し込みください^^
初回参加は無料になっています。

https://lin.ee/cBFMgtX


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?